自己紹介【筋トレ歴を振り返る】
はじめまして、駆け出しパーソナルトレーナーのRIKAです!
初めての投稿ということで、今回は筋トレ初心者だった私が脳筋になるまでの歴史を振り返っていきます。
私がジムに通い始めたきっかけ
私がジムに通い始めたのは5年前、当時の同期に誘われたのがきっかけでした。もともと運動は嫌いじゃなかったし運動不足解消になれば、くらいの軽い気持ちでした。
当時のメニューは、
ジムに到着
軽くストレッチ
15分くらいマシンで筋トレ(どこに効いてるとか分かっていない)
1時間トレッドミル(ランニングマシン)で有酸素運動
ストレッチして上がり
こんな初心者にありがちな?メニューを週3くらいこなす日々が1年くらい続きます。
楽しいとか目標とかがないまま、それでも続けていたのは運動を頑張った自分は好きだったからだと思います。
もともと私はコンプレックスだらけ。
丸い顔も、体重やBMIはやせ型なのにちょっと出ている下っ腹も大嫌いでした。
合コンに行っても美人の同期ばかりがモテて私はB専認定される。(航空業界にいたので今となっては納得です。笑)
どこかでジムを頑張ってもっと痩せて綺麗になれたらもっとモテるかな、なんて思っていたのですね。
フリーウエイトへの憧れ
そうして過ごしているうちに、フリーウエイトに興味を持ち始めます。
ジムの構造上、「マシンエリア」と「フリーウエイトエリア」に分かれているところがほとんどなのではないでしょうか。
当時私が通っていたジムも典型的なそのパターンで、「腕か腰に何か巻いているマッチョしか近づけない怖いエリア」と認識していました。
でもその中でたまに女性がトレーニングをしている姿はかっこよく映ったのです。
憧れのフリーウエイトデビュー
ジムに通って1年が経った頃、久々に連絡をくれた筋トレ好きのお友達と一緒にジムでトレーニングをする機会が訪れます。
憧れのフリーウエイトエリアでのトレーニングデビューです。
初めてのダンベル、初めてのスクワット、ジムでの知らなかった世界が開けたような気がしました。
「初めて」を経験するのは楽しいものです。
後日、誰もいない深夜にコソコソ、初めて「一人で」フリーウエイトエリアに足を踏み入れました。やはりまだ緊張するものです。
その後はしばらく習ったことを実践する日々でした。
筋トレの記事や動画を漁って、プロテインやBCAA、マルチビタミンに手を出し始めます。
同期からは「脳筋」とか「週8筋トレ」とかと呼ばれ始め、BCAA入りの水を持ち歩くと「色水」と言われました。
パーソナルトレーニングの開始
「もっとできることを増やしたい。」「鍛え方を知りたい!」
そんな思いからボーナスを奮発してパーソナルトレーニングジムに通い始めます。ジムに通い始めて1年半くらいの頃です。
私は自分でもジムに通っていたので、パーソナルジムは週1ペースで通いました。
毎回トレーナーさんとは最近飲んで美味しかったプロテインの話で盛り上がったり、一人の時にジムではこれどうゆう鍛え方したらいいですか!?とたくさん質問したり、楽しくトレーニングしていました。
正直食事は楽しみたかったし食事管理までは求めていなかったのですが、入会するともれなく毎回の食事報告が義務付けられてしまったので仕方なく?毎回写真を撮ってLINEで送っていました。笑
(もちろん食事報告必須ではないパーソナルジムもあります!)
私は自炊することが多かったので褒められることも多く、モチベーションに繋がりました。
同時にこれはあまりよろしくないとか、これは脂質が高いので食べ過ぎ注意!とか、アドバイスもいただけてとても勉強になりました。
「筋トレ中でも食べて良いものを知ることで、食事も楽しめる」ということを知れたのは非常に大きな収穫でした。
結果として、食事管理は思いのほか苦にはなりませんでした。
初めての全16回のパーソナルトレーニングを終えた後も、Youtubeの動画を見てジムで実践したり、カロリーと栄養バランスを全部管理して体脂肪率を17%くらいまで落としたり、でも飲み会は好きだし、「食べて飲んで、でも太りたくない!」を全部叶えようと試行錯誤しました。
Twitterで筋トレアカウントを始めてみて、実際に一緒にジムでトレーニングをするなんてこともありました。
女性専用パーソナルジムで得たもの
ある時知り合いの女性トレーナーさんの「女性専用パーソナルジム」に通う機会がありました。
そこのジムは最初に通ったパーソナルジムとは対照的で「女性目線」のトレーニングを提案しており、姿勢改善やストレッチ、腰に優しいトレーニング方法を知ることができました。
私が悩んでいた「反り腰」と「足の攣り癖」のストレッチを教えていただき、実践することで今ではどちらもほとんど改善されました。
これまではどちらかというととにかくハードに追い込むことを重要視していて、ジムでは時間がなければストレッチをとばしてしまうこともよくありました。
しかしそんな「気合でなんとか!」みたいな筋トレは若いうちしかできません。
この経験で、身体のコンディショニング、ストレッチの重要性を学ぶことができたのです。
筋トレ5年目のわたしが今考えていること
そんな筋トレ歴を経て5年目。
週5筋トレ、週7飲酒のライフスタイルを確立しつつある私は、昔のジムに通い始めたばかりの自分のような
「ジムに入ってみたけど鍛え方が分からない」
「そもそも筋トレを始めてみたいけど何からやれば良いのか…」
といった女性を救おうとパーソナルトレーナーとしての活動を開始します。
私が提供するパーソナルトレーニングのコンセプトは
「太りたくない食べたい飲みたい!をちょっとだけ叶える初心者向けパーソナルトレーニング」
です。
今後も、私が5年間試行錯誤するなかで得たお酒も食事も筋トレも全部楽しむことができるということを発信し、筋トレ初心者の女性に届けていきたいと思います!
さいごに
最後までご覧いただき、有難うございます!
現在東京都内の女性を対象にパーソナルトレーニングのモニター様を募集中です。(詳しくは下のInstagramの投稿を御覧ください!)
ぜひお気軽にお問い合わせください😉
ご連絡お待ちしております!