#1・ハウツー本出版コンサルによる「おすすめビジネス・実用書」ひとこと書評トピ
元KADOKAWAのビジネス・実用書出版コンサル+編集者+ビジネスプロデューサーの渡邉です。
ちょっと新しいトピックを立ち上げようかと思います。
とあるコミュニティでこれをシェアしていたら、なんだか好評なんで。
で。
私、ぶっちゃけ「書評」みたいなのって好きじゃないんですよ。
書評って、、書評した人の価値観が結局持ち込まれているのでポジショントークになりやすい。
それと「長い」。
悪いんですが、文芸の本と違って、ビジネス・実用書って「味わい深く読む本」じゃないの。
ハウツー本だから。。
ある意味「ささー」って読むものです。
おまけに「そもそも本をあんまり読まない人に、スキルやノウハウをどう伝えるか」という観点からも開発された商品なんで。
その辺り鑑みると、、
長々壮大に、ドラマチックに書いて伝える書評、、ってなんか違うんだよなーって感じ。
おまけにビジネス書や実用書の賞味期限は「3年一区切り」って言われます。よっぽどのロングセラー、ベストセラーでも、、そういう側面はあるので。。
要はね
「サラッとわかる」
「パパッと知れる」
これが良いんじゃない??って思うわけ。
難しいことが、サラッとわかる。
これがビジネス・実用書の合言葉よ!
だから「ひとこと書評トピ」です。
ビジネス・実用書の編集者であり、商業出版のコンサルとしての観点から、
「ビジネス書をキュレーション」し、パパッとシェア!
このイメージでやっていきます。
******
ということで、1回目。
最近出た新刊ですが、発売10日で3刷を超える重版を重ねている売れてる本。
売れるんだよなー、こういう自己啓発本。
でも、、本田晃一という人の人生も面白いので、その意味でもオススメです。
経営者としての破天荒性としては、薄い方かもだけど(笑、にしても清廉さと親しみやすさは自己啓発系の本の著者としてはうってつけ。
youtubeでもしっかり活動してますね。
こうちゃん。
私も観てるけど、説得力は高い(というか、話がうまいのさ。さすが商売人!)。
ということで、興味ある人はぜひ読んでみてはいかがでしょう。
「読み物」としても非常に面白いです。
『僕はゲームのように生きることにした』
https://amzn.asia/d/ajAOeaQ
==================
ここまで読んでいただきありがとうございます。
引き続き以下のコンテンツ・メニューをご案内中!
ピンときたものがあれば、ぜひご参加くださいね。
==================
>ビジネス・実用書出版を目指す起業家・経営者のためのメール講座(メルマガ)。ご登録特典として、出版相談セッションがお得に受けられます!https://rikabook.com/pubmerumaga
>渡邉の出版コンサルティングやプロデュースにご興味が沸いたあなたへ。こちらが窓口です。まずは「ご相談」ください。
現役編集者への「出版相談」
https://rikabook.com/consultation
>「書けない」「続かない」「伝わらない」がなくなるSNSやブログ書き方・伝え方・・・を公式LINEで発信中!
無料登録で受け取れます。
こちらから
↓↓
https://freedomrichstyle.com/SNSBLOG