見出し画像

【商業出版する方法+306】読者ターゲットを狭めない意識が商業本で成幸するカギ

元KADOKAWAのビジネス・実用書出版プロデューサー+編集者+ビジネスコンサルタントの渡邊です。

ビジネス・実用書の出版を目指すにあたり、とても大事な考え方があります。

それが、、

>あなたの本で誰のどんな悩みを解決できるの?

この質問に瞬時に、明確に答えられるでしょうか?

もし即座に答えられるようであれば、商業本の著者として活躍できやすいです。

加えて「誰の」の部分=”ターゲット層”が広ければ広いほど、売れる本が作れやすく、出版も決まりやすいです。

「誰の」の部分が狭いと「目的買い」の本になりやすい。広く売れづらい本になり、商業本のビジネスとしては成り立ちにくい。

よって出版社(出版社の編集者)が敬遠してしまいますし、持ち込める出版社の数も少なくなります。

もちろんそういうコンテンツがウェルカムな出版社もあるけど、昔に比べて受け入れ体制は少なくなってるなあ・・・です。

敬遠しやすいということは、本にはなりづらい=出版へのハードルが俄然高くなる、ってことなのですよね。

誰が読むの?

誰のなんの悩みを解決するの?

それを問うたとき「狭隘な読者ターゲット」になってる場合は、注意が必要。


なお「狭隘」の部分における代表的なものは

・経営者層

です。


最近思うことがあります。
どちらかとえいえば男性の出版希望&相談者さんが、この傾向に当たりやすいのです。

なぜか。

経営者や法人向けにビジネスやってる人が多いから、、なのですよね。

絞ったターゲット&高単価ビジネスをやっているから、ビジネスターゲットが「絞られている」んだろうなーって。 

でもビジネス・実用書の本来のターゲットは・・・出版サイドから言わせれば

・一般の人たち

です。

要は、、

大衆

です。

この広い観点が外れているケースが多様に見受けられるかな、って思うことが多いですね。

あと男性ほど

・ジャーナリスティック(評論者)になりやすい


傾向もあるかも。

そういう本って、新聞社系の出版部、一部の専門出版社でしか取り扱えないコンテンツ。

ビジネス・実用書の出版社だと難しい場合が多いです。

基本「ハウツー本」だからね。ビジネス書って。

→ノウハウばっかでしょ
→自己啓発でしょ

そう揶揄&マウントする人も多いけど、そのコンテンツだから「売れる」し需要が高いのです。

こうした出版世界における”独自の市場性&購買心理”わかっておいてください。

私は女性のビジネスウーマンの出版支援が得意だったりするのですが、今の時代は女性の方が割と「誰向け」の裾野が広いのと、意外に新しいコンテンツを開発・開拓してて、ユニークに感じることが多いのですよね。

その意味でも、女性性の強い時代を確信しやすいかなぁ。

商業出版を成幸させるカギは

>一般の人むけの「お悩み解決」

>いかに面白いか、ユニークなコンテンツであるか

>読ませて動かせ、結果を出させるよう促せるか

ですね。

参考になれば幸いです。
 

==================
読んでいただきありがとうございます。
引き続き以下のコンテンツ・メニューをご案内中!
ピンときたものがあれば、ぜひご参加くださいね。
==================
  
>渡邉への出版コンサルやプロデュースに興味があればこちらが窓口です。まずは「ご相談」ください。
https://rikabook.com/consultation

>ビジネス・実用書出版を目指す起業家・経営者のためのメール講座(メルマガ)。ご登録特典として、出版相談セッションがお得に受けられます!https://rikabook.com/pubmerumaga


>出版からビジネス全般に至るまで。
特別講座・コンサルなどのご案内&プチお得情報が届く!
渡邉理香公式LINE
https://lin.ee/FT2yq55

 
>noteで公開!「商業出版相談・質問」のメッセージをお待ちしております。noteでご質問やご相談の回答記事を書かせていただきます。https://bit.ly/3MqTOjh

いいなと思ったら応援しよう!

渡邉理香
ぜひ応援よろしくお願いします!