見出し画像

挫折した人向けの音楽理論 調(キー)とは何か?

初めまして!
黒の賛美歌۞楽曲紹介YouTubeのりーお(riiio)と申します。
🔯音楽用語解説
🔯楽曲紹介 など
YouTubeでクラシックを始め、いろんなジャンルで楽曲紹介しております。

としてYouTubeで配信しておりますわ。

↑これまでの記事で「ドレミファソラシド」や「シャープ(♯)」「フラット(♭)」について学んできたわね。

今回は、これらを踏まえて、音楽においてとても大事な「調(キー)」について解説するわ。
調を理解することで、曲の雰囲気や構造をより深く感じられるようになるの。

(りーおのプロフィール)
都内某所のベンチャーで、デザイナー・サウンドディレクター・システムエンジニア・経理などの雑務をやっている傍ら、趣味で音楽をやっておりますわ。高校生でバンド活動をしつつ、DAWで作曲や編曲をやってみたものの好きな音楽が作れずに挫折。当時の反省を活かし、音楽の造詣を深めるため、YouTubeチャンネル「【ざっくり紹介】楽曲紹介チャンネル〜黒の讃美歌〜」を開設。


調(キー)とは?

「調(キー)」とは、曲の中でどの音が中心になっているか、そしてその音がどのような音階で構成されているかを示すものよ。

言い換えると、曲がどの「ドレミファソラシド」を基準にして作られているかを表しているわ。

例えば、「Cメジャー(ハ長調)」の曲は、中心となる音が「ド」で、「ドレミファソラシド」の白鍵だけで構成されているの。
一方、「Gメジャー(ト長調)」の曲では「」が中心で、ファの音がすべて「ファ♯」になるわ。

中心となる音が「ド」は、Cメジャー(ハ長調)の構成になるの。

メジャー(長調)とマイナー(短調)

調には大きく分けて2つよ。

メジャー(長調)

  • 明るくてポジティブな雰囲気の曲に使われることが多いの。

  • 例えば、「Cメジャー」は「ド」から始まる明るいスケール

Cメジャースケール

マイナー(短調)

  • 悲しくて暗い、または神秘的な雰囲気の曲に使われることが多いの

  • 例えば、「Aマイナー(イ短調)」は「ラ」から始まるスケールよ。Cメジャーと同じ白鍵を使うのに、全く異なる雰囲気だわ。

Aマイナー(イ短調)➡︎Cメジャーと同じ白鍵を使うのに、全く異なる雰囲気

CメジャースケールとAマイナスケールのようなキーの関係を「平行調」と呼ぶわ。

調号(キーシグネチャ)とは?

調(キー)は、楽譜の最初に書かれている「調号(キーシグネチャ)」によって示されるの。

この調号には、シャープ(♯)やフラット(♭)の記号が並んでおり、それによってその曲の調がわかるようになってるわ。

例えば

  • 調号にシャープが1つ(♯)書かれている場合
    ⇨キーは「Gメジャー」または「Eマイナー」になるわ。

  • 調号にフラットが2つ(♭♭)書かれている場合
    ⇨キーは「B♭メジャー」または「Gマイナー」になるわ。

Gメジャーでいうファ#
Eマイナーでいうファ#

主要なメジャースケールとマイナースケールの一覧

シャープの数とフラットの数

シャープの数1:ファ
シャープの数2:ファ、ド
シャープの数3:ファ、ド、ソ
シャープの数4:ファ、ド、ソ、レ
フラットの数1:シ
フラットの数2:シ、ミ
フラットの数3:シ、ミ、ラ

シャープ3つ以上、フラット4つ以上ももちろんあるわ。その時は、ぜひ数えてみて。これだけ先に押さえとくと良いわ。

調を見つけるコツ

楽譜を見て調を見つけるためには、まず調号を確認することね。

次に、その曲の最後の音を確認するの。最後の音が曲の調の中心となる音(主音)であることが多いわ。(次回以降の解説していくわ)

その音からメジャーかマイナーかを判断できるのね。


今回の内容で、調(キー)について基本的な理解ができたはずよ。

次回は、これまでに学んだ知識を使って「コード」について解説し、楽曲の伴奏や和音の仕組みを探っていきたいわ。

最後に

もし興味を持っていただけたなら、ぜひチャンネル登録をしていただけると嬉しいです! 応援いただけると、とても励みになります。これからも私なりの視点で、音楽の魅力をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【YouTubeチャンネルリンク】
➡️ チャンネルはこちら!
🎵YouTubeでクラシックを始め、いろんなジャンルで楽曲紹介〜🎵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?