動画をつなげると、テレビのようなプレゼンができる
10月22日(土)に、地球研のオープンハウスがオンラインで開催されます。
知の共創プロジェクトは、今年は、動画を使った講義にチャレンジします!
コロナ渦になってから、インターネットを使った情報共有に力を入れてきましたが、昨年度は初めて動画制作に取り組み、3本の動画を公開しました。
そんな経験も活かして、オープンハウスでは、YouTubeや素材サイトから講義の内容に沿った動画や映像資料を集め、つなぎ合わせることでプレゼン資料を制作。それを使って、環境問題と共創に関する最新の研究を解説します。
最近は、高品質で多種多様な動画が公開されているので、うまくつなぎ合わせれば、テレビの特集番組のようなプレゼン資料ができちゃいます!
ただ資料作りは、楽しいのですが、収録当日、話し始めて数分後、
「え、もう次の場面?」
「あれ、動画止まっちゃったよ・・・😓」
の繰り返しとなり、何度も中断、撮り直しとなりました。
やってみて分かったのは、
動画の動きに合わせて話すのは、すごく難しい
ということ。
普通の講義やプレゼンでは、メモなんかなくても時間に合わせていくらでも話ができるくらいの経験は積んでいる私ですが、話のテンポを動画に合わせるのは想像以上に難しかったです。
私の焦る姿も含めて、中身は楽しくできていると思いますので、宜しければぜひご視聴いただけますと幸いです。(恐竜も出てきます!)
事前登録は以下のサイトからお願いします。
知の共創プロジェクトが制作した動画はこちらからご覧になれます。
トランスディシプリナリティ(超学際・共創)とは?
地球環境問題とアントロポセン(人新世)
MIROの使い方(ワークショップで使う基本ツールと操作方法)