
やりたい事がわからない、できない理由
問題解決のために書き出してみました。
さあ、行くぜ‼️
一緒にやる人がいない。一人は嫌だ。
お金がかかる事を気にしてしまう。
損得感情。損したくない、騙されたくない、欲しいものが得られるか学べるのか不安、サービスを展開してる人が信用できない、不安。
自分のペースでできない。チームから連絡が来てやりたくない時にやらなきゃならなくてお金が掛かってしまった。やりたい時に予約や人でいっぱい。
人にイライラしたり気を遣って自由にでないイメージができてない。何がやりたいのか。
準備や計画するのに時間がかかり余裕がない、考えるだけで疲れてしまう。仕事で疲れてる。余裕なし。
いつものルーティンや家事が既にあり、時間がない。
スケジュール管理ができてない。
天気が悪くなったり、何かうまくいかなかったらやだなぁ…という予期不安?…
体調が悪い。心、体の調子、気分。
朝が早いのが嫌だ…。慢性的に睡眠不足だから。
何の意味があるんだろ…と考えてしまう。虚しくなりそう。
完璧主義。
発達障害気味。うまく出来ないと嫌になってしまう。子供みたい。
見てくれる人、聞いてくれる人、食べてくれる人、評価してくれる人、褒めてくれる人がいない。
発表する場所がない。
目標がない。目的がない。
人の目を気にして出来ない。
やる楽しさより、教えてくれる人に気をつかってしまう。失敗しないように怒られないように気を遣ってしまう。
既に誰かがやってる、売ってるからパクリ見たいで嫌だ。
始めたけど良いアイデアが浮かばず、辞めてしまった。
始めたけど、難しくてつまらなくなった、キツくてやめてしまった。
やりたいけど、入るチームの雰囲気、人が怖い。
男性が怖い。
飽きっぽい。
自分で決めて、自分でやる力が足りない。