![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73034115/rectangle_large_type_2_ac301cbfcdc334bb61d8cbe76e05f15b.jpeg?width=1200)
日光浴のすすめ
こんにちは
あーゆるNurseのRieです。
今日の内容は新型ウィルス対策、重症化に関する研究データというのを聞いたので書き残しておこうと思います。(イスラエルのバルイラン大学とガラリヤ医療センターの研究チームだそうです)
・ビタミンDの欠乏で重症化リスクは14倍
・HbA1cは5.9以上から重症化リスクは高まる
これはウィルスだけでなく、
成人病などに関しても言えることだと思うのですが、
ステイホーム、自宅でのリモートワークなどはこれを悪化させるようなものだなと思いました。
外に出て陽の光を浴びる
適度な運動
食事は食べすぎないこと(空腹感に合わせる)
これはアーユルヴェーダのすすめる習慣としてもあげられますね。
アーユルヴェーダでは、
日光浴も適度な運動も、
額に少し汗が滲む程度
が良いとされています。
これも人によって違いますよね。
アーユルヴェーダの優しいところは、
「何分間、何セット」、などではなく
人それぞれ自分の「心地よい程度」を
自分で感じられるように教えるところです。
春になってきて、太陽の光も眩しくなってきました。
陽の暖かさを
眼や肌、呼吸など五感を使って感じてみると心地よいですよ。
五感を使うこと休めることも
体と心を整えるためには大切なことです☀︎
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
【お知らせ】
私の愛用するターメリックオイル作りのワークショップを開催しています。
ご興味のある方はInstagramからチェックしてみてください♪
ターメリックオイルはターメリックとセサミオイルのシンプルなオイルなのですがいろんな場面で使えるのでとても便利だと思っています。
私は全身に愛用中です。