記事一覧
中学受験は正解だったか
長女の全ての中学受験の試験と発表が終わりました。
結果は、3回同じ学校を受験し、全て不合格でした(1月の練習用の受験だけは合格でした)。4月から近くの公立中学校に通うことになります。
結果は残念でしたが、中学受験の経験を通して得た学びはとても大きかったと思います。受験前は、親として、好きなことや遊びから多くを学ぶ時期に中学受験のために多くの時間を費やすことに対して多くの迷いがありましたが、今は「
次女がピアノを続けることにした理由
次女は、半年ほど前からピアノを辞めたいと言っていました。小4の11月に塾の進級テストがあり、進級テストに向けて頑張らないことと、塾の宿題が多いから練習の時間やピアノのレッスンの時間がないとのことです。
長女が進級テストに合格できずに退塾させられたのをみて、優等生思考の次女は、「私は絶対にあんな惨めなことにはなりたくない」と思っているようです。親としては、頭の中がアートな長女にとってはこの塾はあっ
小4の嘆き、自分をコントロールできない
昨日は、18:00から小4次女の英語のオンラインレッスンの予定でした。私は美容院の時間と被っていたため、レッスン用のURLを送って夫に任せていました。
レッスンがもうすぐ終わる時間に美容院から帰ってくると、子供部屋に使われていないノートPCが。
そして、次女はベッドの上でミニーちゃんのぬいぐるみのお世話をしていました。
どういうこと!!!
3週間前も忘れて欠席し、お盆休みを挟んで、先週は、3
塾を辞めたい 3/3
塾の卒業生の話をきいた翌日の4/26の朝、次女は、塾のことについてまだ迷っているようで、元気がありませんでした。あまりに元気がなかったのと、自分が辛いことについて話してくれたことに対して、「◯◯の気持ちを教えてくれてありがとう。大変だったね。」とキッチンで伝えました。
夕方、姉妹でテニススクールに行った後、小6の長女が受験まであと9ヶ月しかないにも関わらず、志望校に合格するために偏差値がどれくら
塾を辞めたい 2/3
4/13に次女が塾を辞めたいと言ってから、Facebookにもやもやを吐露したところ、多くの方にあたたかいコメントをいただきました。優柔不断な親を再認識しつつも、本当にありがたく、仕事の合間にちらっと読んでは何度もうるっときました。
ただし、Facebookで「好きなことをすればよい」というコメントに勇気づけられつつも、「塾を辞めてもいいよ」と次女に言う決心はまだできませんでした。次女も、辞める
塾を辞めたい 1/3
4/13の土曜日、新小4次女から塾をやめたいと言われました。
次女が通っているのは、長女が5年生への進級テストで合格できなかったなかなかハードな塾ですが、次女は順調にやっていると思っていました。
次女は負けず嫌いで小3なのに自己管理もでき、塾の友達とも仲良くしていたし、親が言わなくても、塾から帰ってきたらすぐに宿題をするし、楽しそうに勉強をしていました。
2月から4年生用のハードなプログラムにな
姉妹のポジティブ思考から学んだこと
ポジティブとはどういうことかを次女に学ぶ先日、小1の次女の小学校で夏休みの自由研究の発表会がありました。発表当日、母はとても心配でした。その理由は下記。
【理由1】夏休みに大きなシャボン玉をつくる自由研究らしきものをしたものの、実際のところは10分ほど楽しく遊んだだけ。しかも、もともと目指していた「自分が入れるくらい大きなシャボン玉」はできる気配もなく終わった。
【理由2】次女の発表当日朝、最寄
オムライスから学んだこと
オムライス作りチャレンジまでの経緯Wojcicki氏の"How to raise happy and successful children"を読み、子どもたちにもっと自立してもらうべく、リモートワークの両親に代わって子どもがお昼ご飯をつくることにしました。私が提案したときはとても不満そうでしたが、1日目:パスタ(ナポリタン)、2日目:ひやむぎ、3日目は子どもたちの要望で親子丼と続き、4日目の昨日
もっとみる大きい数から学んだこと
茶色で塗りつぶされた算数の問題夏休み中の小1、 小3は、朝、毎日Z会の勉強をすることにしています。長女のの昨日の算数のお題は「大きな数」でした。
一十百千万十万百万千万一億十億百億千億一兆十兆百兆千兆・・・
Z会の説明動画を観て、さらにパパが説明をしたあとにやった練習問題の回答は下記の通り。
(問題1)20万の10倍は? (回答)2000
(問題2)5000万の10倍は? (回答)50