「取り敢えずやってみる事」の大切さ。

 最近身にしみて感じるのが「取り敢えずやってみる事」の大切さである。僕は最初の楽器はピアノだったのだが、ピアノって音量調節とかうるさい事を言えば色々あるのだが、誰でもドを指で押すと「ド〜」と言う音が正しい音程で鳴る。なのだが中学1年生の時に「取り敢えずやってみたベース」。まずドが鳴るはずの4弦の8フレットを押さえて弾いてみても「ビビビ〜」となんだか汚い音が鳴るだけ。閉口してギターを弾いている友達に聞いてみると「それはフレットのそばを押さえないからだよ」なんて教えてもらった。そして試行錯誤の末、やがてそれは解決した。

 よく「プログラミングを始めたいんですが何から始めたら良いですか?」とか偉い人に質問したりしている人がいるのだが、個人的には「いや、そうじゃなくてまず闇雲に始めてみたら?」と思う。だってやらないと何がわからないのかすらもわからない。

 そういう僕もプログラミングはプの字も分からないのだが、昨年闇雲に始めたyoutubeのお陰で、料理に使う英語だとか、動画編集ソフトの使い方だとか、検索されやすいタグ付けだとか、アメリカは(僕のチャンネルの最も多い視聴者はアメリカ合衆国の皆さんである)今が日曜日の夜だから日本時間の月曜日の午前中に投稿するのが良いとか、色々わかってきた。それもこれも、闇雲に始めたから。という訳でそのyoutubeチャンネル、COOK LIKE A JAPANESE、今後とも宜しくお願い致します。そしてもし気に入ってくれたら、高評価とチャンネル登録、宜しくお願い致しま〜す!!!

いいなと思ったら応援しよう!