![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65495992/rectangle_large_type_2_d49b6282de823d262c7762bfa02ce818.png?width=1200)
【業界未経験・営業未経験】不安だった私が挑戦し続けてリチカでカスタマーサクセスをしている話
初めまして。リチカカスタマーサクセスの岩村です🐶
リチカではバックグラウンドの異なるメンバーがそれぞれの個性を活かしつつ、「永遠にベータ版」を合言葉に変化を続けながら活躍しております。
そんなメンバーをよりリアルに知ってもらおう🐶ということで、リチカカスタマーサクセスでnoteリレーを開催中!
不安な中でも自分の成長を信じてリチカへ
私がリチカと出会ったのは転職活動の際のエージェントさんからの紹介でした。その時はSaaSという言葉さえ知らず、調べていくうちにきなさんのnoteを見つけて最初は「人が素敵な会社なんだな」くらいで選考を受けてみた記憶があります。
※カクテルメイクはリチカの旧社名です。
当時、リチカの選考ではいきなり取締役の中西さんとの一次面接でした。これまで受けていた面接と違い、仕事の向き合い方や今後のキャリアについて考え直すきっかけをいただいた人生相談のような面接でした。
自分の考えや理想の状態への解像度が低いことに恥ずかしくなりながら、面接後出勤してからすぐに改善の行動に移したくらい一回の面接で自分を動かされました。
ご縁があり、リチカで働きたいと思いつつも、入ってもついて行けずにすぐやめることになってしまったらとなかなか覚悟が決まりませんでしたが、「入ってから行動するしか無い、いつまたこんなチャンスをいただけるか分からない」と入社を決めました。
私は現在リチカでカスタマーサクセスに従事しています。
入社後のポジティブなギャップ
入社直後はインサイドセールス配属でした。インサイドセールスは育成の型化が進んでいて、何も分からない私でもスムーズに業務を覚えていくことができました。その中でも以下2点は苦労しました。
1.サービス・お客様の理解
2. 論理的な考え方
最初に苦労したのは自社サービスの理解、それを求めるお客様の課題、そこに対してどんな価値を提供できるかの理解でした。
スクリプトの型がありつつも、お問い合わせくださるお客様の様々なニーズに対して、先輩たちが実際に電話でご提案する内容を聞くことで、お客様が何を求められていて、リチカにはどんな価値があるのか理解することができました。あとはそれをひたすら文字起こしし、すらすら話せるよう真似をしていました。実際に先輩がお客様と話している内容を聞けた環境にかなり助けられました。
もう1つ論理的な考え方をする癖づけに苦労しました。
インサイドセールスチームでは1日の終わりに、その日の良かったことや明日からも続けること・問題点・明日からの改善点について共有し合います。
毎日内省の機会があることで、正しく課題を捉えること・課題に対しての改善策を論理立てて考える癖がつき、まだまだ修行中ではありますが少しは論理的に考えられるようになったのでは…と思っています。
自分の市場価値を上げるためのチャレンジ
もともと転職理由の1つに自分の市場価値を上げることを意識していた私は、もっと最短で業界知識をつけていくためにカスタマーサクセスへの異動を打診されました。
異動後、企業様を担当していきながらカスタマーサクセスでの業務を続けていたのですが、イマイチ自信がもてないでいました。
リチカのツール利用だけでなく、お客様の根本的な課題を解決していかないといけないので難しく感じ、経験や知識の少なさから自分には無理だと壁にぶつかることもしばしば。
実は最近もキャパオーバーになり自分にはできない!と壁にぶつかっていました。
どんな環境でも最後は自分が行動に起こせるかどうかだとは思うのですが、
リチカでは最後まで向き合って一緒にモヤモヤを言語化したり、解決に導いてくれるメンバーがいるので、本当に恵まれた環境だし、リチカだからこそ未経験からでも挑戦することができたんだなと思っています。
これからも大事にしたい信念
本当に何も分からない状態で入ったので、何事も理解するところからかなり苦労しました。
先輩に質問事項も含めたロープレに付き合ってもらうことはもちろんでしたがかなり質問しまくっていました。リチカはどんどん質問しよう!というカルチャーなのですごく質問しやすいのと、質問攻めにしても嫌な顔一つせず答えてもらえ有り難かったです。
年齢や経験を重ねるほど難しいことだなと実感しているのですが、働く上で素直さと謙虚な姿勢を大切にしています。
こうしたほうがいいよ!というアドバイスや、これはちょっと違うんじゃない?といったご意見を、聞き入れて改善するのは当たり前のことかもしれません。でも、正直素直になれないことやちょっとしんどいなと思うこともあります。そんな時も、素直さや謙虚さをなくしてしまうことで、私の成長が止まるとお客様に価値を提供できなくなってしまうので、必要なんだ!と言い聞かせていつも素直に謙虚でいることを心がけています。
リチカには最近凄いキャリアを築いてこられた大先輩たちが入社されますが、経歴を振りかざして自慢するような方はおらず、逆に素直に分からないことを年下のメンバーに聞いていて、尊敬しています。
これからも、素直に謙虚でいることでいくつになっても成長できるし、新しいことを始めたり学び直しながらチャレンジできると信じています。
こんなリチカの環境でどんどん成長したい!と思ってくださった方がいらっしゃれば、ぜひ一度お話しませんか?Meetyから気軽にカジュアル面談のご連絡をください🐶
【編集後記】noteリレー企画メンバーが、面接を担当した取締役の中西さんになぜ未経験のこっちゃん採用することにしたか?を聞いてみました。
「成長したい!という言う人は世の中に山ほどいますが、その思いの通り日々成長し続けている姿を面接を通じても感じました。
今ではカスタマーサクセスのメンバーとして、なくてはならない存在です。」
恥ずかしいと思った面接で、きちんと自分の成長の片鱗を見せていて、自分にはできない!と壁にぶち当たっている間にも、周りにとってはしっかりとカスタマーサクセスのメンバーとして必要不可欠になっていたんですね。
We are Hiring!!!
私が所属するカスタマーサクセスを始め、リチカは絶賛採用中です!
下記にリチカの情報についてまとめております。
少しでもご興味をお持ちいただいた方は、ぜひご連絡くださいー!
■採用情報
採用サイトはこちら👇
■カジュアル面談応募ページ(Meety)
Meetyも始めました!
ぜひお気軽にお話しましょう!!
🐶カスタマーサクセスについてお話したい方はこちら▼
カスタマーサクセス以外のポジションも積極採用しています。
リチカについてもっと知りたい方と思っていただいた方がいらっしゃれば
ぜひ以下もぜひご覧ください。
最後までお付き合いありがとうございました🧡
次回もお楽しみいただけるnoteになるようチーム一丸となって頑張って参ります🐶🐶