
床を部分的にリニューアルしてみました。
お部屋改造計画の続きになります。
前回、ファイルボックスにキャスターをつける予定でしたが必要なくなりました。
なので今回は床です。
賃貸で入居当初から床がひどかったのですが、気にせず過ごしていました。見て見ぬふりです。
やはり嫌だなと思うところがあると気持ちにも影響がでるような気がします。
実際、床が綺麗になっただけで、気持ちもさわやかに、部屋の空気もきれいに感じる。
床をみていい部屋だと思えると自信がつく、気分が良いので行動も変わります。
以前の私は掃除を後回しにしがちでしたが、朝からするようになりました。
逆に毎回一部分でも自分の部屋の床をみて嫌だなと思っていたら、気分は下がる。最終的に自分のことも嫌になりそう!?
環境は大事だとつくづく身に染みて感じた出来事でした。
材料は100均でそろえてます。
フローリングマット人気なようで売り切れ状態。
なんとか確保できたのでご紹介します。
寒さ対策としても機能するのでやってよかったです。
足から伝わる底冷え感が板一枚あるのとないのでは違いがありました。
いやに感じていた床をこんな感じ(下の写真)で1枚1枚丁寧に合わせていきます。
正方形で木目がバラバラなので、1つ1つ同じ方向に置いていくとうまく合わない。
交互に組み合わせた方がおしゃれで違和感なく合わせることができました。

もしもに備えてカビが発生しないよう一応カビ防止シート(100均)を何枚か仕込んでいます。
全面のりの部分を貼ると剥がす時ベタベタになりそうで大変そう。
そう思いすぐ剥がせるように、裏は透明テープで止めています。

一部ですが、全面貼るとこんな感じ。
目につくところに貼るだけでも雰囲気がガラリと変わる。
それだけで、自分の部屋が好きになりました。
全面張り替えだと結構費用も手間もかかりますが、
一部分だけでも変えるとすっきりします。
自分の部屋が好きになると自分も好きになる
そんな気がします。
これの続きでした!