マガジンのカバー画像

ホームステイで国際交流

11
海外でのホームステイや日本での外国人受け入れなど国際交流のあれこれを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

海外でホームステイを楽しむ:裏階段の国際交流(カナダ:モントリオール)

*以前の記事をリライトしたものです。写真は古いアナログ写真をスキャンしたものなので鮮明で…

しおりん
2か月前
34

海外でホームステイを楽しむ:家はトレーラーで運んできた!(アメリカ~サンフランシ…

中高生の引率でアメリカのサンフランシスコに行きました。私がステイしたのは郊外に住む中年ご…

しおりん
3か月前
37

わが家にホームステイした外国人4(カンガルーの国から来た大学生たち)

日本の某大手企業が社会貢献の一環として1972年からオーストラリアの大学生を日本に招聘す…

しおりん
4か月前
56

わが家にホームステイした外国人3

ホストファミリーとして受け入れた外国人ゲストについて書いています。ゲストの名前は仮名です…

しおりん
4か月前
40

わが家にホームステイした外国人2

ホストファミリーとして受け入れた外国人ゲストについて書いています。ゲストの名前は仮名です…

しおりん
4か月前
41

わが家にホームステイした外国人1

ホストファミリーとしてこれまで多くの外国人を受け入れてきました。延べ50人近くになります…

しおりん
4か月前
50

家庭で楽しむ国際交流2:外国人受け入れのヒント

前回に続いてホストファミリーとして外国人を受け入れるためのヒントをお伝えします。あくまでも体験を通し私が感じたことですが、何らかの参考になれば幸いです。 1 狭い家でも気にしない わが家は決して大きな家ではありません。ごく普通の一軒家です。来客用の部屋が特別にあるわけでもありません。「それでもよければどうぞ」という気持ちで受け入れています。短期間の滞在なら子どもの部屋を使ってもらったり、リビングの隣の和室を襖を閉めて使ってもらうこともありました。声は筒抜けですがお互い気に

家庭で楽しむ国際交流1:外国人ホームステイ受け入れのコツ

海外でホームステイをする人はたくさんいます。特に若者は多いです。以前にも海外でのホームス…

しおりん
1年前
15

海外研修に参加した中高生の言葉から:その3

学校体験での言葉を拾い集めました。私はオーストラリアに引率することが多いのでオーストラリ…

しおりん
1年前
10

海外研修に参加した中高生の言葉から:その2

中高生の海外研修を引率したとき耳にした言葉を集めています。異文化理解の一助になればうれし…

しおりん
1年前
14

海外研修に参加した中高生の言葉から:その1

中高生の海外研修を引率をすることがたびたびありました。その際に生徒たちの間でよく耳にする…

しおりん
1年前
12