![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118220800/rectangle_large_type_2_1b963e5412721d9e42f18b70f15c3168.png?width=1200)
『どの様な「食材・食品」…』 これまでの「体質・体調別」を考察してみよう。 【更年期・血の道】[氣6節]〜食材編
【氣6節】〜『更年期・血の道 でお悩みの方々へ』「更年期・血の道 の改善に、効果的アプローチがある東洋医学的理論&成分(食材・食品・生産物)」について【⑨】
◉『更年期・血の道 の改善アプローチがあると判断する成分/食材』を、…
※普段(今まで)は、…【「機序別」に食材(食品・生産物)を分類すると、…】でしたが、…
前回より、… 少し「思考」を変えて「考察」してみると、…
◉『疲労回復&血流改善作用&血流促進作用の効果がある成分』。
■『前ファイル』を「考察」してみると、…
先ず、…
◆【① 肝腎陰虚(かんじんいんきょ)体質、】
●『亜鉛/ミネラル類』、
・含有量の多い食材(生産物)-[魚介類(牡蠣🦪・ホタテ・カニ🦀)/牛肉・豚レバー/玄米🌾/納豆/卵🐣]等。
●『アスパラギン/アミノ酸』、
・含有量の多い食材(生産物)- [肉類(牛🐮🥩・豚🐖🍖・鶏🐔🍗)/大豆/牛乳🍼/ジャガ芋🥔]等。
●『アスパラギン酸/アミノ酸』、
・含有量の多い食材(生産物)- [肉類(牛🐮🥩・豚🐖🍖・鶏🐔🍗)/アスパラガス/大豆もやし/サトウキビ🌾]等。
●『アルギニン/アミノ酸』、
・含有量の多い食材(生産物)-[海藻類 - コンブ🌿/ワカメ🌿/アラメ🌿]等。
●『クマリン/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(生産物)- [桜の葉🌸🌿/パセリ/ニンジン🥕/桃🍑/ミカン🍊/グレープフルーツ🍊/柚子🍊/明日葉🌿 ]等。
●『ケルセチン/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(生産物)- [タマネギ皮🧅/リンゴ🍎/緑茶🍵/蕎麦/柑橘🍊油]。
●『リコピン/カロテノイド類』、
・含有量の多い食材(生産物)- [トマト🍅/ピンクグァバ/ブロッコリー🥦/ピンクグレープフルーツ🍊/スイカ🍉/アンズ ]等。
以上である、…
※[一般的な、「夕食」等で「摂取」する「食材」+「酒の肴系」で、事足りる…と云ったところです]。
◆【⑤ 血の道(瘀血)体質、】
●『亜麻リグナン/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(植物)-[亜麻種子 ]
●『ギンコライド/フィトケミカル類』、
・含有量の多い食材(生産物)-[イチョウの葉☘️]等。
●『アルブチン/細胞内組織成分』、
・含有量の多い食材(生産物)- [サンタベリー🍒/梨/ウワウルシ/マッシュルーム🍄]
●『スクワラン/鮫肝油成分』、
・含有量の多い食材(動物)-[サメ🦈]等
●『カルシウム/ミネラル類』、〜(血の道)
・含有量の多い食材(食品)-[乳製品( チーズ🧀・牛乳🍼・ヨーグルト)/魚介類(しらす干し・干しエビ🦐・ししゃも)/野菜類 (ケール・大根の葉・小松菜・モロヘイヤ)/ヒジキ/胡麻﹅]等。
●『クロセチン/カロテノイド類』、
・含有量の多い食材(生産物)- [沢庵🟡/山梔子🟠/栗きんとん🟡/サフラン🔴]等。
●『不飽和脂肪酸/脂肪酸』、〜(血の道)
・含有量の多い食材・食品 -[オリーブ油🪔/菜種油🪔/ラード/亜麻仁油🪔/紅花油🪔/ ひまわり油🪔/アーモンド/くるみ/青魚(秋刀魚🐟/鯖🐟)]等。
●『プラセンタ/哺乳類の胎児を成長させるための胎盤』、
●『フラボノイド/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(食品)-[大豆食品類(納豆・きなこ・豆腐・油揚げ・味噌 等) 葛の花・根/レッドクローバー]等。
●『ヘスペリジン/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(果物)- [温州みかん🍊/早生ミカン/レモン🍋/サクランボ🍒]等
●『ムフラメール/梅肉エキス』、
・含有量の多い食材(穀物)-[梅🟢]等。
●『ミレットエキス/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(穀物)-[黍🌾]等。
●『リンゴポリフェノール/フェノール類』、
・含有量の多い食材(果物)-[林檎🍎 ]。
●『レスベラトロール/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(生産物)- [サンタベリー🔴/ブドウ🍇/イタドリ(薬草🌿)]等。
『松樹皮抽出物/プロアントシアニジン等の有機酸を含むフラボノイド類』、〜(血道)
・含有量の多い食材(植物)-[南フランス🇫🇷海岸松樹皮🌿(プロバンス地方)]等。
以上である、…
※[一般的な、「夕食」等で「摂取」する「食材」+「健康食系/夏野菜系」で、事足りる…と云ったところです]。
◆【⑥ 血の道(貧血)体質、】
●『核酸/細胞核の中に存在の成分』、
・含有量の多い食材(生産物)- [白子(シャケ・フグ)/ちりめん🐟/ビール酵母🍺/いりこ/海苔/ハマグリ/牡蠣🦪]等。
●『カプサイシン/辛味成分』、
・含有量の多い食材(生産物)- [唐辛子🌶/シシトウ🌶/万願寺(唐辛子)]等。
●『クリルオイル/海中に生息するプランクトンの一種である南極オキアミから得られるオイルの成分』、
●『クロセチン/カロテノイド類』、
・含有量の多い食材(生産物)- [沢庵🟡/山梔子🟠/栗きんとん🟡/サフラン🔴]等。
●『イソフラボン/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(食品)-[大豆食品類(納豆・きなこ🟡・豆腐◽・油揚げ・味噌🟤) 葛の花・根🫚/レッドクローバー 🍀]
●『シトルリン/SPアミノ酸』、
・含有量の多い食材(生産物)- [スイカ🍉/ゴーヤ🥒/メロン🍈/冬瓜/キュウリ🥒]等。
●『ジンゲロール/フィトケミカル類』、
・含有量の多い食材(生産物)-[ショウガ🫚/ウコン🫚)]等。
●『ナイアシン/ビタミンB群』、
・含有量の多い食材(野菜)- [魚介類「鯖・鰹・鮪・たらこ/肉類「鶏肉🍗・レバー🥩/小麦胚芽/緑黄色野菜🥬/キノコ類🍄/ 豆類🫛]等。
●『トリプトファン/必須アミノ酸』、
・含有量の多い食材(生産物)-[乳製品🍼/大豆製品(枝豆🫛・豆腐◽・納豆🟡)/ナッツ類🥜]等。
●『ビタミンB⁶/ビタミンB群』、〜
・含有量の多い食材(生産物)-[レバー/魚介類🐟( 鮪・鰹)/豆類(大豆製品・豆腐・納豆)/卵🐣/ニンニク🧄/バナナ🍌]等。
●『DHA/ポリフェノール類』、
・含有量の多い食材(生産物)-[青魚類🐟(鰯・鯖・鯵・鮪・鰹・鰻・ナス🍆 ]等。
●『ビタミンE/ビタミン群』、〜(血の道)
・含有量の多い食材(生産物)- [パーム油/米糠油🪔/大麦油🪔/ココナツ油🪔)]等。
●『ビタミンC/ビタミン群』、
・含有量の多い食材(生産物)-[野菜類(赤ピーマン🔴・芽キャベツ🥬・カリフラワー・菜の花・苦瓜・キャベツ・ほうれん草・ジャガ芋🥔/サツマ芋🍠)/果物(レモン🍋/アセロラ🔴/キウイフルーツ🟢/苺🍓/パイナップル/八朔🍊/ネーブル🍊/緑茶)]等。
●『核酸/細胞核の中に存在の成分』、
・含有量の多い食材(生産物)- [白子(シャケ・フグ)/ちりめん🐟/ビール酵母🍺/いりこ/海苔/ハマグリ/牡蠣🦪]等。
●『鉄/ミネラル類』、〜(血の道)
・含有量の多い食材(生産物)- [野菜類(小松菜・菜の花)/肉類(レバー・赤肉🥩)/魚貝類🐟🦪(鰹の赤身・あさり・シジミ・ヒジキ)/豆類(大豆・隠元豆・納豆)]
●『ビフィズス菌/乳酸菌』、
・含有量の多い食材(食品)-[乳酸菌飲料]
●『モリブデン/ミネラル類』、〜(血の道)
・含有量の多い食材(食品)-[レバー🥩/豆類🫛/乳製品🍼/穀類🌾/種実類🔴]等。
●『ラクトフェリン/乳酸菌類』、
・含有量の多い食材(生産物)-[「母乳」をはじめとする、「哺乳動物の乳」に含まれる成分 ]等。〜[例えば、「山羊🐐」]
以上である、…
※[一般的な、「夕食」等で「摂取」する「食材」+「健康食系(果物類/梅類)」で、事足りる…と云ったところです]。
以上です…。 次回、『「更年期・血の道」に、効果・効能のある、「生薬・食材・食薬・ハーブ」等』について、… に移ります。