見出し画像

【医食の章/1節①】〜[どの様な「食べ物」を、私は食べれば良いのか!?]〈「血糖値」が気になる方へ、…(「体質/体調別」栄養摂取のアプローチ)〉〜

◉[再構築「Ⅰ」①]〜【どの様な「食べ物」を、私は食べれば良いのか!?】〈①「血糖値」が気になる方へ、(「体質/体調別」栄養摂取のアプローチ)〉〜…〉

◆[『糖尿病』(高血糖)]について、〜



◉『糖尿病高血糖)』の概要

■[『糖尿病』とは、「膵臓」から出るホルモンインスリン)」が十分働かない為に、血液中流れるブドウ糖」と云う「血糖)」が増えてしまう病気です。
※「インスリン」は、「血糖」を一定範囲収める働き担っている。]
▲[「血糖濃度血糖値)が、何年間高いままで放置される」と、「血管傷つき」、将来的に「心臓病」や、「失明」、「腎不全」、「切断」と云った、より「重い病気(慢性糖尿病の、合併症)」に繋がる
※また、「著しく高い血糖」は、それだけで「昏睡(こんすい)等を起こす」事もあれば、「急激な低血糖」により、「貧血様症状」を伴う場合もある(糖尿病の、急性合併症)。]

〜[国際医療研究センター/糖尿病情報センターより]〜


◉『糖尿病高血糖)』の種類 

■[『糖尿病』は、その「成りたち」によって、幾つかの種類に分類されますが、大きく分けると「1型糖尿病」、「2型糖尿病」、「その他の特定機序疾患によるもの」、そして「妊娠糖尿病」がある。]
▲【1型糖尿病】〜、
・[「膵臓」から「インスリン」が殆ど出なくなる(インスリン分泌低下)により「血糖値」が高くなる
※「生きていく為」に、「注射インスリン補う治療」が必須となる。この状態を、「インスリン依存状態」と云う。
※(・「1型糖尿病」と「2型糖尿病」の特徴であるが、…「1型」は、「遺伝的要素に起因する」)。]
▲【2型糖尿病】〜、
・[「インスリン」が出にくくなったり(インスリン分泌低下)、「インスリン」が効きにくくなったり(インスリン抵抗性する事により「血糖値」が高くなる
※(・「2型糖尿病」となる原因は、遺伝的な影響に加えて、食べ過ぎ、運動不足、肥満などの環境的な影響がある云われる。] 
▲【特定機序疾患によるもの】〜、
・[「糖尿病以外病気」や、「治療薬影響」で血糖値上昇し、糖尿病発症する事がある。]
▲【妊娠糖尿病】〜、
・[「妊娠中」に初めて分かった、「まだ糖尿病には至っていない血糖上昇」を云う。]

〜[国際医療研究センター/糖尿病情報センターより]〜


◉『糖尿病高血糖)』の症状 

■[症状無く、「糖尿病になっている気が付いていない方多くいる
※『糖尿病』では、「かなり血糖値高くなければ症状現れません」。]
▲「高血糖に於ける症状」は、〜
●[渇く(口渇)、よく飲む(多飲)。]
●[尿回数増える(頻尿・多尿)。]
●[体重減る(痩せる)。]
●[易くなる(倦怠感)。]

〜[国際医療研究センター/糖尿病情報センターより]〜


◉『糖尿病高血糖)』の数値 

■【糖尿病数値正しく知る】、
[Ⅰ]『空腹時血糖値』〜
[「血糖値」は「食事から経過時間」や、「食事内容」により、「1日何度上下動繰り返す」。
その為、「調べ方を、統一する必要がある」のです。]
※[10時間以上絶食条件とした「空腹時血値糖」は、幾つかある血糖値では一番安定した基準とされている。]
※[「正常値」〜「80mg/dl99mg/dl」。]
 [「糖尿病予備軍」〜「100mg/dlから125mg/dl」。]
[「糖尿病」〜「125mg/dl以上」。]
■【HbA1cとは!?
▲[「血流って、「全身酸素運ぶヘモグロビン」が、「血液中糖分結びついたのがHbA1c」。
過去12ヶ月血糖値平均分かり、「糖尿病進行改善具合測る最も重要指標数値である。]
↑※[「糖分くっついたヘモグロビン」が血液中含まれている量を「パーセント(%)」で表すもの。]

〜[元気WEB/「糖尿病について」より]〜


◉『糖尿病高血糖)』の予防・対策 

■例題【血糖値、「HbA1c」を改善する
注目食材トピファイバー」】、
・[『糖尿病』を改善する健康食材として、近年のテレビや雑誌で『菊芋きくいも)』が話題となっております。「水溶性食物繊維イヌリン)」を豊富含み血糖値上昇抑える事明らかとなったからです。]
※[10時間以上絶食条件とした「空腹時血値糖」は、幾つかある血糖値では一番安定した基準とされている。]
■《「イヌリン」に含有されるトピファイバー』とは!?》
▲[『トピファイバー』は「天然インスリン」とも云うべき作用持ち、「すい臓」を回復させて「インスリン活性高める」。つまり「吸収防ぐだけではなく、すでに吸収された血液中消費してくれる作用がある。]
※【①吸収防ぐ
 【②消費促す
この2つの働きで日々の血糖値が抑えられるので、「必然的HbA1c低下」します。]
▲[『トピファイバー』に豊富含まれるイヌリン」が腸内糖分包み込む。その結果、「吸収される糖分少なくなり血糖値上昇防ぐ」。]

〜[元気WEB/「糖尿病について」より]〜

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


◆[『糖尿病』(高血糖)に於ける、「東洋医学(漢方)」的 見解]について、〜 

◉「東洋医学(漢方)」的見解における、『糖尿病』(高血糖)の解釈とは、…

  〜[漢方と鍼灸・誠心堂薬局/『消渇』より]〜

中医学」(漢方)では『糖尿病』を『“消渇(しょうかつ)”』と云います。
・『消渇』は、「病気進行状態」によって、上消(じょうしょう)]、
中消(ちゅうしょう)]、
下消(かしょう)]、の3種類分類し、「上消から下消進むにつれて、重症化」していく。
※[『消渇』とは、「消耗激しく口渇渇き)が強い」と云う症状特徴意味しており、『糖尿病』がある程度 進行すると、「疲労倦怠感強く」なり、「渇いて沢山飲む」様になり、「尿増え」、「食欲異常増す」様になる。]
こうした「多飲/多食/多尿」が『消渇病』の特徴である。]
上消(じょうしょう)】、
・[「所在が、“(はい)”」であり、「潤い消耗される」為、「渇き」を感じる
飲む事多く」、「口渇多飲(こうかつたいん)」が症状となる。]
中消(ちゅうしょう)】、
・[「所在が、“脾胃(ひい)”」であり、「消化機能異常亢進して、飲食増え」、「多量食べるが、直ぐ空腹になり、痩せていく」。]
下消(かしょう)】、
・[「所在が“(じん)”」であり、「身体有用水分を、再吸収出来ず」、「尿量増え排出されていく」。]

(※)〜この「臓腑」とは、…漢方の用語『蔵象学』による[]の解釈である。
〜[Naturalflavorによる解説]〜

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

以上です…。 次回『「糖尿病(高血糖)/消渇」の根本治療/改善方法について【医食/1節/】』に移ります



いいなと思ったら応援しよう!