見出し画像

解説 内を清めよ、されば外も清くなる(第一説教集5章2部) #26

原題: A Sermon of Good Works annexed unto Faith. (信仰にともなう善き行いについて)

第5章第2部の解説をします。テーマを聖句で言えばこれでしょう。

まず、杯の内側を清めよ。そうすれば、外側も清くなる。(マタイによる福音書 23章26節)

第2部のポイントは次の5点です。
①第1部の振り返り~第4章とのかかわり
②信仰をもった行いとはどのようなものか
③人間はこの世で神に逆らう法を作った
④とはいえこの世の法を守ることは大切
⑤ただそれを神の律法と等しく見るべからず

第5章は第4章と繋がったものとみることができるということは第1部の解説でお話しました。そのなかでも引用しましたが、第4章第1部にこのような言葉があります。

一つ目には、この信仰は心の中で死した状態ではなく、善き行いをすることによっていきいきとして実を結ぶものであるということです。二つ目には、この信仰なくしては、神に受け入れられて喜ばれる善き行いは為されえないということです。そして三つ目には、このような信仰がもたらす善き行いとはどのような形のものであるのかということです。

第4章第1部「見えざるものを信じる」

ここでいう「一つ目」については第4章で、「二つ目」については第5章第1部で、そしてこの第2部で「三つ目」について述べられることになります。

さて、三つ目に話を進めましょう。信仰深い人々を永遠の命へと導く真の信仰から生まれる行いというのはどのようなものであるのかについてお話します。

「永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか(マタ19・16)」と尋ねられて、キリストは人の世の法ではなく神の律法を守るようにと言われました。これについて第2部ではこう説かれます。

この教えを通してキリストがはっきりと言われたのは、永遠の命に繫がるまさにその道とは神の律法であり、人々の伝統や律法でもないということです。

そもそも人間はアダムが禁断の実を取って食べて破戒をして以来、罪の中にあるのですが、それに輪をかけてさまざまな異教の神を崇めて偶像崇拝を行い、また都合のいい法律や伝統を作ってきたことがこれに続いて述べられます。ファリサイ派についてのキリストの言葉が引用されます。

「律法学者たちとファリサイ派の人々、あなたがた偽善者に災いあれ。あなたがたは、杯や皿の外側は清めるが、内側は強欲と放縦で満ちている。ものの見えないファリサイ派の人々、まず、杯の内側を清めよ。そうすれば、外側も清くなる。(マタ23・25~26)」

人間が救いに至るには、永遠の命を得るには、神の律法を重んじなければならないということですが、注意すべきは、けっして人間の作った法を軽んじてよいわけではないということです。この世における法には従わなければならない、ただし、それと神の律法を同じく見てはならないということが説かれます。もっとも、これを説かなければかえって体制の維持を脅かすことになります。ここがこの説教での大きなポイントになると思われます。

ここでキリストは「空しく私を崇め、人間の戒めを教えとして教えている」と言われていますが、人間の法をすべて捨てるという意味で言われているのではありません。キリストご自身は君主にも世の法にも従順でした。しかしキリストは律法学者やファリサイ派によって作られた法や慣習を非難されました。(中略)人間が自ら作った法を神の律法と同等のものとし、そうすることで神についての真の誉れと正しい崇拝が立ち、神の法から人々が離れていくことになるというこの傲慢を神はひどく忌み嫌われました。(中略)神の喜びはまた、すべての人間の法がご自身の律法と対極にあるものとはならず、あらゆる公共の利益にとって必要で善いものであるとして人々に遵守され保たれるところにもあります。(中略)この世のあらゆる法は、人々が神の律法をよりよく保つために、また同時に結果として神が人々によりよく尊ばれるために存在するか、あるいは作られるべきです。

このあと、これに反するファリサイ派をキリストが否定されたことを、また、そのような欺瞞を人々が信じないようにということを聖書に基づいて説いて第2部は終わります。

今回は第一説教集第5章「信仰にともなう善き行いについて」の第2部「内を清めよ、されば外も清くなる」の解説でした。次回はこの試訳をお届けします。

Twitterもご訪問ください。
高校英語教師が翻訳した説教集(@sermons218tm) / Twitter
高校英語教師が選んだ聖書名言(@bible218tm) / Twitter
翻訳出版を目指す高校英語教師(@tmtm218tm) / Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?