
春を撮ってみた
わが家の庭にも春がきた。
ここしばらく新しく花を植えていないが、
前からある花たちが続々と咲いている。
嬉しくなって、スマホで写真を撮った。
noteに載せよう。
そう思っていたのだが。
3月7日の満月の日、習い事から帰った息子が、
「今日、月がでかい!」
と言って、私のカメラを持って外へ出て行った。
オートでそのまま撮っても月はちゃんと撮れないよ、
と思い、「月 撮影」と検索した。
あった!
細かく設定を書いてくれているページをみつけた。
もうすでに撮影を試みていた息子。
「白くなっちゃった。」
書いてある通りの設定にして再度チャレンジ。
「わぁ。」
すごい。
続いて私もシャッターを押す。
同じ設定で同じ場所で撮影したから
同じように撮れたけど、
嬉しかったのでそれぞれでインスタに投稿した。

↓こちらのページの「月撮影の設定方法」に書いてあるとおりに設定。
こんなふうに撮れて感激!
ありがとうございました!
撮るものにぴったりの設定にすれば
私たちでもこんなふうに撮れるのか。
た…楽しい!
デジタル一眼レフカメラは6年ほど前に購入した。
カメラの講座を受講したことがある。
説明はわかりやすかったが、やってみると難しい。
結局オートで撮っていた。
今回、「満月を撮る」という目的で、
書いてあるとおりの設定にしたら、撮れた。
すごく嬉しかった。
そして次の日。
スマホで撮ってあった花の写真を見てみた。
……。
カメラで撮ってみようかな。
月の撮影で面白くなり、
花の写真をマニュアルモードで撮ってみたくなった。
3箇所の花を撮る。
撮ったものを見てみると、
花の咲いている場所により、同じ設定だとすごく暗くなってしまったり、白く飛んでしまったり。
それぞれの場所で設定を変えてもう一度撮る。
絞り値とシャッタースピードをそれぞれの場所で少しずつ変えてみる。
何回か繰り返す。
これでいいかな。



今の私の精一杯。
プロの方や趣味でやってらっしゃる方は、
撮影するときに瞬時に「この設定」というのがわかるのか?
すごい。
今回、花だったから同じ状態でやり直せたけど、
鳥を撮るときにこうはいかないなぁ、と思う。
毎年2〜3月に庭にみかんを置いて鳥を呼び、
家の中から撮影しているのだが(スマホかカメラのオートモードで)、
マニュアルモードで撮れる日が来るのだろうか。
…ちょっと、撮ってみたいな…。
息子が月を撮ろうとしたことがきっかけで、
新たな楽しみができた、暖かな春の日でした。
インスタはこちら
https://www.instagram.com/wbds.ak/
いいなと思ったら応援しよう!
