
ダイエット続く人と続かない人の違い
こんばんは🌕
ペットボトル飲料のお茶の好みは
おーいお茶のりっつです。
今回のテーマはダイエットが続く人と
続かない人の考え方の違いについて💡
ダイエットって本当に色々な情報があるけど、
このマインドだったら継続的に取り組めるよ〜
ダイエット成功するよ〜という内容となってます🍵
✅ ダイエット続く人
1️⃣小さな習慣をコツコツ積み重ねる
いきなり食事制限ではなく、「お菓子を1つ減らす」「階段を使う」など無理のない範囲で続ける。
2️⃣完璧を求めない
たまに食べすぎても「まあいいか」と切り替えられる。
3️⃣行動にフォーカスしている
「昨日より少しでも行動できた!取り組めた!」と
前向きに考える。行動出来たかを重視に考えている。
4️⃣「なぜやるのか」を明確にしている
「健康になりたい」「好きな服を着たい」など、
明確な目標がある。
5️⃣記録をつける習慣がある
食事・体重・運動の記録をつけることで、
客観的に管理できる。
6️⃣仲間やサポートをうまく活用する
一人でやらずに、SNSや友達と励まし合う。
報告している。
❌ ダイエット続かない人
1️⃣「ダイエット=我慢」と思っている
楽しさを見出せず、ストレスがたまって爆発する。
リバウンドしやすい、
完璧を求めてしまい、1回の失敗でやめる。
2️⃣すぐに結果を求める
短期間で劇的な変化を期待して、
効果が見えないと諦める。
3️⃣「とりあえず痩せたい」と漠然と考えている
目的が明確でないと、
モチベーションが下がりやすい。
体重の増減に一喜一憂し、継続できない。
4️⃣いきなりハードな制限をする
「今日から食事は○○だけ」「1日2時間運動する」など極端なルールを決めて挫折しやすい。
5️⃣感情的になりやすい
ストレスがたまると「もういいや」とヤケ食いする。
また、気分で行動しがち。
まとめ:続く人は「楽しめる工夫を習慣」
にしている
✔ 続く人は、ダイエットを「生活の一部」
として無理なく取り入れている
✔ 続かない人は、短期間で結果を求めすぎたり、
極端な方法をとりがち
一朝一夕にいかないダイエット。
結果が出なくて、私にはどうせできないんだ
もういいや〜と投げ出してしまうのを、
「いかに楽しく続けられる形にするか?」と
考えてながら長期間のスパンでみて、
習慣化できる人がダイエットに成功します💪
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました♪
それではまた明日🌕