祝☆ことりのおうち(藤沢市)クラウドファンディング目標達成&引き続き募集中!
READYFORで募集中のプロジェクト
『捨てられる命を他人事にしない!藤沢市で鳥の保護活動を続けたい』
こちら本日、目標金額の60万円、達成したそうです!!ヤッターーーー!!!(*゚∀゚*)
引き続き、こちらのプロジェクトは支援金の募集を続けています。ご関心のある方、ぜひREADYFORのサイトをご覧ください!
オーナーの高見さんをはじめお店のスタッフさんにボランティアの方々、そして、今回クラウドファンディングを単独準備実行された学生の高橋さん。
地道な活動に光があたり感動しています…本当におめでとうございます!
ことりのおうち〜病気や障害を持つ小動物の保護活動
それにしても、世の中が落ち着かない状況にもかかわらず、こんなに早く達成するとは…(なんと開始1週間で目標達成)
うちの『もふひよ』もビックリしております!笑
もふひよの自己紹介でもお話ししましたが、病気や障害のある小動物は、ペットショップの店頭に並ぶことはありません。
私はたまたま、左足の先が無いセキセイインコのひよちゃんに出会ったことで『障害・病気もち小動物の現実』を知った、いち飼い主です。
だから、ペットショップの現実や是非について、とやかく言えることはありませんし、何かできるものでもありません。
存在を知られることなく消えていく命に『幸せなおうち』を見つけたい
でも、ことりのおうちのオーナー・高見さんは、違った。
障害や病気があるために表には出ず、存在を知られることなく消えていく命がある現実をなんとかしたい、幸せになれるおうちを見つけてあげたい
本業のかたわら、深夜バイトをかけもちしながらも、自分にできることを、淡々と続けていった。
ときに『それは偽善ではないか』と、周りから批判や疑問の声をいただくこともあったそうだ。
それでも、
正直大変な毎日ですが、人間が生き物たちから幸せをもらっている以上、人間も生き物たちを幸せにする義務があると思い活動を続けています。ペットショップに並ぶ子、家族としてお迎えした子だけで満足するのではなく、障害や病気のある子など、表からは見えていない子たちにも手を差しべのられる世界になればなと思います。
想い1つで活動を続けている高見さんの姿を見て、『自分にも何かできることはないか』と心を動かされてきました。
私にできることは、なんだろう?
ことりのおうちのFacebookページをシェアしたり、日々の保護活動にコメントを入れるようになった。
直接お手伝いに行くことは難しくても、募金というカタチで支援することはできる。家族で少しずつお金を集めて寄付させてもらったりREADYFORにもはじめて参加した。
noteで発信することで、『ことりのおうちの保護活動』のことを知ってもらうこと自体も、きっと間接的な支援になる。
私にできることは、とても小さなこと。
それでも、自分にできることを、これからも続けていこうと思います。
3月31日(火)午後11:00まで支援募集中!
READY FORでは、引き続きプロジェクトの支援を受付中です!
支援募集は3月31日(火)午後11:00まで
このnoteを読んで、ご関心を寄せてくださった方。
必ずしも寄付しなくていいから、READYFORに掲載されているオーナー高見さんの想いや活動のこと、ぜひ読んでもらいたいです。
小鳥好きさん!子ども食堂〜休校中の小学生預かりも!
小鳥が大好きな方、神奈川県藤沢市や、周辺にお住まいの方。
ことりのおうちFacebookページを、ぜひご覧ください。
うちも家族で行きましたが、オカメインコや大型インコなどたくさんのかわいい小鳥ちゃんと触れ合えます。
ホント幸せな気持ちになりますよ(о´∀`о)
また、ことりのおうちでは、臨時休校を受け『子供の預かり』も対応中。
日頃から『子ども食堂』や『お年寄りの居場所作り』など地域活動もされていて、すごすぎる…( ;∀;)
今回のnoteを通じて、ことりのおうちの活動を、知ってもらえるキッカケにしてもらえたら嬉しいです!