![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139532561/rectangle_large_type_2_5d1e36e6047df330f350228757c28eb4.png?width=1200)
ご紹介、ありがとうございます。感謝いたします。
みゆと申します。
ご覧いただき、ありがとうございます。
よろしくお願いします。
クリエイターのtrastboxさんが、
私の記事を紹介してくださいました。
突然の嬉しい通知に、
ただただ恐縮しております。
ありがとうございます。感謝いたします。
ご紹介してくださった
trastboxさんの記事は、こちらです。↓↓
trastboxさんは、
私がnoteを始めた頃から
拝読させていただいている
クリエイターさんです。
ある日深夜にnoteを開いていると、
trastboxさんの記事が投稿されていて、
勝手に親しみを感じておりました。
(※↑ホラーな告白、失礼しました。)
trastboxさんの、
創作においてのお気持ちに
いつも共感させていただいています。
どの記事も素敵なのですが、
こちらの記事は特に、私の心に響きました。
創作において、
私はいつも悩まされます。
詩や文章に個性を出しすぎたところで、
過度に批判されるのではないか。
こんなアホ文章を書く傍らで、
そんなことを気にしてしまいます。
(※↑個性というか、アクが爆発してんだよ)
元々、大衆に迎合するのは好きではない。
でも現実で時には迎合せざるを得ないのなら、
せめてnoteでは爆発させたい。←※それはやめとけ
そんな欝々とした気持ちの時に、
こちらの記事を拝読したのを
はっきりと覚えています。
trastboxさんは、
人間の葛藤のもがきの光を描くのが
巧みで素敵だと感じています。
(私の感想に、失礼があったらすみません。)
私の場合、良い意味で生々しくも冷静で
哲学的な表現をされる方に憧れます。
trastboxさん、
これからもtrastboxさん独自の、
気高さを感じる文章をお待ちしています。
なんか私、偉そうじゃね…?(不安)
大丈夫かしら…
(※↑お前の普段の行いが悪いからです。)
trastboxさん、
最後まで読んでくださった皆さん。
改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
これからも、
trastboxさんの記事を変わらず
朝・深夜問わずに
追っかけていきますので、
どうぞよろしくお願いします。
(※↑おい、二度と交流できなくなるぞ)
それでは、また書きます。
お付き合いいただき、
ありがとうございました。
明日も、素敵な葛藤があふれる
1日でありますように。
みゆ
いいなと思ったら応援しよう!
![作織 未侑(みゆ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131336359/profile_63b3d1e184d19a9ea47fe0562caba9cf.png?width=600&crop=1:1,smart)