![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44647331/rectangle_large_type_2_c55286e1b208266df31cdba7bfcbe81f.jpeg?width=1200)
My Twitter と 米津玄師様へ
Twitterは好きな表現をリツイートしたり、好きな音楽家に好きメッセージを送る為に使っています。
米津玄師様
邦楽は現在、米津玄師様とKing Gnu様に注目していまして、Twitterでフォローしてメッセージを(勝手に)送っているのは米津玄師様のみとなっております。
家族皆好きです、彼のこと。長女は「お家に来てほしい、一緒に曲を作りたい、可愛い曲💗」と5歳の頃から言い続けています。次女は「Lemon」を歌っていました。2歳の時には歌って踊っています。5歳長女は全部歌えました。音の高さが合っているのは次女の方ですが‥。笑 「アンビリーバーズ」が子ども心を掴んでいましたね。狼の着ぐるみが可愛いそうです。ロックもいいですね。
長女幼稚園の夏休み中、暑くて闇パーティーを開催しました。ライトを付けると虫が来るため網戸にできず、暗闇にして網戸から風を感じる会です。
長女は「Loser」で踊る。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44649215/picture_pc_7b11ee08f6cada133b512915346fcde9.jpeg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44649232/picture_pc_411ecd1da2bafbf1416215d17fac3ff8.jpeg?width=1200)
「Lemon」は姉妹コラボ。妹は歌って踊って、疲れて途中退場。姉だけを動画で「とらないで〜!!」と怒り出す。「うぇ、って誰が言ってるの?」と、ごもっともな疑問も口にしておりました。そして、お祭りで購入した手持ちライトの電源を入れ忘れて踊る、の図。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44649573/picture_pc_7b2fac894651cfb614c83f3a65b6ff3c.jpeg?width=1200)
一昨年の米津様紅白出場時、長女は髪を前に持って来て垂らし、彼の真似をして「見づらい」と申しておりました。
さて、米津様への想いを語ると長くなりますので最近の活動を報告いたします。「感電」をピアノでカバーしている、you tuberのゆゆうたさんの表現を見つけた時、とても嬉しかったです。耳コピから完成までの15分間が大好きです!子ども達にも紹介し、私達はゆゆうたさんの「感電」ピアノのファンになりました。
しかし、彼は他の動画の表現が危険極まりないことが判明‥。彼の「感電」では、電気バッチバチの現場があったして、「そこ行くのピカチュウだけでしょ!」という次元においても、パンツ一丁で全力で突っ込んで行くような疾走感があります。その表現力が凄いと思います。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44662281/picture_pc_257f5121ee6ef8607b6e0fd4ab4b5a86.jpeg?width=1200)
ゆゆうたさん、「感電」ピアノファンの図。「面白兄さん!」と子ども達は喜んでいますが、ゆゆうた、で検索をすることは今後阻止したいと思います。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44662716/picture_pc_4b2b47d95ec82abd36f91ea7b0833dc0.jpeg?width=1200)
「Lemon」が聴きたい!と、やっぱりレモン派な現在5歳の次女🍋
ゆめうつつ
1月4日発表のnews zeroの曲を、12月26日に「まだ作ってる。やばすぎる。」とおっしゃっていたので、メッセージを送りつける私。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44662995/picture_pc_4f3e0f4fddac5bc76961ff9267176fee.png?width=1200)
で、出てきた「ゆめうつつ」がさすが💓 まだご本人様の歌動画は見当たらないのですが、この方のピアノの表現が1番好きです🎹 米津玄師様本当にすごいな〜🎶
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44688127/picture_pc_2a4221a82470e17dbc556e2a369ef475.jpeg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44688157/picture_pc_70e1393a1e3f05bc773cbad741ac379b.jpeg?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44688170/picture_pc_db8d4e7b07a96e1805c296d4cc03546c.jpeg?width=1200)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44688184/picture_pc_013db04c2e2177a66c901925ad7f7271.jpeg?width=1200)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44688198/picture_pc_5cbe1805d7af9a90c9a9aef28cc99e11.jpeg?width=1200)
米津様の語っていることは全て理解できます。言葉そのままですもの。彼は、誰もが無意識に歩を進める階段1段に対して、細かく30段くらい見ている感じです。30段あるのに、いきなり全部飛ばした一歩は出ないですよね。緻密な創造や表現はここから生まれているのかな、と感じます。持って生まれたものですね。
寝る前に米津様楽曲を聴くと、寝落ち直前に彼の声で新曲が再生されることが2度ありました。明るいロック調と、風が吹いていて、通過するような感じの楽曲。たぶん私が作ったのだと思いますが、よくあることなのだそうです。(音大卒の音楽トーク仲間より)
今後も米津玄師様を応援したいと思います📣✨ またメッセージ送ろっと💌 お酒に呑まれないでね🥃