
カンピロバクターズ
こんばんは、そしてお疲れ様です。日常であった嬉しかったこと、「ちょっと一言物申させてくれ!」と思うこと。そんな自然に湧き上がり、思わずこぼれ出したことを取り留めもなく書いていくつもりですので、どうぞ気楽に読んでいただけると嬉しいです。
今週の日記:『「流す」くらいがちょうどいい。』
最近、我が愛しの「尻拭き紙にできる唯一の俳優」大泉洋の出世作、『水曜どうでしょう』の新シーズンが配信されていますね。
(↑多分誰も覚えていないと思うのですが、尻拭き紙のくだりはこちらから)
新シーズンの話はネタバレになるので言及は控えておきますが、新シーズンの公開に伴いサブスクで過去作品を「流して」いました。
ここで、『水曜どうでしょう』をご覧になったことのない方にお伝えしておきたいのが、『水曜どうでしょう』は、「観て」はいけません。「流す」または「かけとくかー」くらいがちょうどいい番組です。決して真剣に見ようなどど真摯に向き合ってはいけません。なんてったって、「低予算、低姿勢、低カロリー」をモットーに作られている番組なのですから。
内輪のホームビデオを見ているかのような時間がゆるーと続く中で、アクシデントにわちゃわちゃする。特段なにもなくてもわちゃわちゃする。それが楽しい。(この楽しみ方は、Youtubeに通ずるものがある気がしています。)
また、今となっては大河ドラマなどで活躍される大泉洋さんが、番組内でゲロを吐き、番組ディレクターには「スズムシ」呼ばわりされ、大成した現在でもはちゃめちゃな扱いを受けているっていうのも実に愉快です。
多分『トークサバイバー2』の方が腹抱えて笑えるでしょうが、これを機に流してみてはどうでしょう?
最後に、成田のおすすめ『水曜どうでしょう』シリーズ3選!を発表して締めたいと思います。
・サイコロ3(1997年)
・対決列島〜甘いもの国盗り物語〜(2001年)
・原付日本列島制覇(2011年)
(サブスクで配信されているものなので、是非ー)
今週の質問:『「今となっては笑い話ですけどね」な自分にまつわる小話』
揃いも揃って失恋したやさぐれ女4人で、いいだけ飲み食いした結果、次の日に体調不良…
時期が時期だったので「こりゃ、風邪を移してしまった」と罪悪感はあるものの、白状はできずにいたら、その日いた他のメンバーも体調不良だと発覚。
勇気を持って聞いてみたらその日いた全員、腹を壊していました。(一人はとんでもねー便秘持ちだったので、快便でウキウキしていたとな。)
みんな飲みすぎて何を飲み食いしたか覚えていなかったので、写真を遡ってみたところ、原因は「鳥のたたき」だったようです。
その時のメンツのことを「カンピロバクターズ」と呼んでいます。
いやー、鳥であたるときつい…
まあ、今となっては笑い話ですけどね。