
コメント解放区 2025年2月中旬 #003
前回の記事
この度は「コメントをお寄せいただくことを目的とした記事」を投稿することにし「コメント解放区」と名付けました。記事を書いたクリエイターに余計な気を遣うことなく、気軽に様々なクリエイターと交流できる場です。かつての電子掲示板をイメージするとわかりやすいでしょう。
当欄にコメントする皆さんは、御丹珍に対してではなく、コメントを読んでいる誰かに向けて発言することになります。
どなたでも参加できます。どうぞ自由な言論空間を満喫してください。
確認事項
コメント欄への投稿は、noteの規約を確認して遵守してください。その他は特に制限はありません。ご自由に指名して何回でもお書きください。ご自身が指名されても通知ができませんので、書き込んだ方はまた覗いてみてください。
注意事項
特に空気を読む必要はありませんし、自由な発言を期待しますが、思いやりのある投稿を心がけてください。
コメント欄では些細な行き違いもよく見受けられます。不本意なコメントも悪意と捉えずに、鷹揚に構えてください。もし不快なコメントを見かけても直接は指摘せずに、管理人(当該記事投稿主)にメールでお知らせください。
禁止事項
差別・ヘイト、罵倒・誹謗中傷、個人情報の暴露、デマの拡散、スパム行為、性的に不快な表現は禁止します。
その他、不適切とみなした投稿を予告なく削除し、ブロックすることがあります。
前回の振り返り
うま子・ファンタジーさんの「鎖骨に醤油を差して刺身食い」は圧巻でした。新ネタを期待しております。お読みの皆さんは、まずは拙稿下部のコメント欄🗨️を覗いてみてください。
すっかり当欄に定着して、毎日のようにコメントをお寄せくださる方も出てきました。そんな方々は、当欄を盛り上げるためにあれこれ工夫して書いてくださっていることが伝わってきます。いつもありがとうございます。
しかし、まだまだ自動的にコメント欄が回るまでには至っておらず、しばらく間が空いた方やコメントしようか迷っている方は、どうぞ遠慮なく書き込んでください。
私もお声かけを控えておりましたが、またお邪魔するかもしれません。そんな中で、こちらがお声かえする前に、自主的に書き込んでくださる方にも感謝いたします。
皆さんが、他の方が書いた記事にコメントをすることに抵抗感がなくなれば、望外の喜びです。そして、コメント解放区にも定期的に遊びに来てください。
お待ちしております。
ピックアップ・クリエイター
衝撃の独創的弁当!!!時空を超えて未来に保存される?
どうやって食べるんでしょうね?
どんな味がするんでしょう?
怖いです😱

詳しくは、コメント欄にてご本人にお尋ねください。
話題のご提案
当欄も徐々に動いてまいりました。親睦を深めるにとどまらず、note活動のお役に立てていただきたいとの思いもあります。特に書き込みたいことがない時は、以下を参考になさってコメントをください。
note記事の書き方
noteに何を書いていいかわからない、上手く書けないなどのお悩みはもちろんのこと、自分流のnoteの書き方をお教えください。
noteの使い方を教えて!
記事の検索の仕方などは、意外とわかりづらいですよね。使いこなせていない機能もあるかもしれません。そんな疑問も気軽に聞いてみましょう。
ご存じの方はぜひ教えてあげてください。
大金を積まれてもやりたくないこと
noteでは募集企画に採用されそうにありませんが「絶対にやりたくないこと」は誰しもあるはずです。道徳的な面はもちろんのこと、潔癖症のせいとか、苦手意識やコンプレックスのせいで尻込みするなど、あなたがやりたくない事柄があれば書いてみてください。
次回の記事
マガジン