![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80114570/rectangle_large_type_2_396bc24f541b7557e92ad1b6c58b5ee6.jpeg?width=1200)
伝説の市販の「カレー粉」
調理時間1~3時間 ※こだわり具合による
時間があれば、ブレンドする時に、材料一つ一つの香りを嗅いでみてください。良い香りだなと思ったら、それは身体が欲している栄養素のサイン。各スパイスのリンクも随時アップデートします。
小麦粉は入れなくても、さっぱり美味しい。
伝説はノータッチでお願いしますw
●オススメ調理器具
鉄フライパン・・・乾煎りするので、テフロンなどのコーティング系は匂いが付いたり、コーティングが剥がれたりするので非推奨。
泡だて器・・・ダマになりにくいです。ヘラでも箸でも大丈夫。
●材料
手作りカレー粉セット(GABAN)
ターメリック(ウコン)・・・20g
クミン(馬芹)・・・・・・・14g
コリアンダーシード・・・・・12g
みかんの皮・・・・・・・・・10g
フェネグリーク・・・・・・・5g
フェンネル・・・・・・・・・5g
シナモン・・・・・・・・・・4g
カエンペッパー(唐辛子)・・3g
ガーリックグラニュー・・・・3g
ジンジャー(生姜)・・・・・3g
ディル・・・・・・・・・・・3g
オールスパイス・・・・・・・2g
カルダモン・・・・・・・・・2g
クローブ・・・・・・・・・・2g
スターアニス(八角)・・・・2g
セイジ・・・・・・・・・・・2g
タイム・・・・・・・・・・・2g
ナツメグ・・・・・・・・・・2g
ブラックペッパー・・・・・・2g
ベイリーブス(月桂樹)・・・2g
おすすめのプラス
小麦粉・・・・・・・・・・・スパイスと同量
マジョラム・・・・・・・・・2g
山椒・・・・・・・・・・・・2g
●作り方
1.小麦粉をローストする。
【小麦粉を入れない場合は、次項へ。】
油をひかずに小麦粉をローストする。香り付けなので、きつね色でOK。ブラックカレー(金沢カレー)の場合は、小麦粉必須!焦げる手前まで攻める。
2.スパイス投入。1回目
根菜系のターメリックやジンジャーを1.に合わせて、湯気が出るまで弱火~中火弱で煎る。ひと息さわらないでいると湯気が出なくなるまで煎る。
3.スパイス投入。2回目
その他のスパイスを加えて、湯気が出てきたら。火を止め、やけどに注意し温かい内にアルミホイルに包んで、破れない様に軽く握り固める。
4.熟成。
瓶などの香りが移りにくい保存容器に、アルミホイルごと入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。1ヶ月~6ヶ月熟成する。
●気を付ける事
ラップやビニール、プラスチック容器に保存すると香りが抜けてしまうので、アルミでスパイスの湿度を保ち、瓶で香りを閉じ込めます。
あとがき
小生、スパイスメーカーGABANさんから販売されている「手作りカレー粉セット」信者です。
すごくおいしいのですが、この数のスパイスを保持するのは、なかなか難しいです。
トレーサビリティや有機に目覚め、こだわり始めたら自前でそろえるとより一層美味。