![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80993600/rectangle_large_type_2_b8d8b898a15de480f304a01df1d2349a.jpg?width=1200)
エコー柱
はい、こんにちは☀️
ただいま私は善光寺の本堂?の周りをぐるぐる回っております。広大な敷地を誇る善光寺をほぼ一周せんばかりの長蛇の列。私は一体何に並んでいるのでしょう?さっぱりです。
ただなんか売ってたから参拝券を買い、他の人が並んでたから「これがそれなのだろう(意味不明)」と最後尾を求め、列に加わったのであります。日本人の性でございますねえ。
ただいま前後の人が「1時間?」「いや30分?」なんて不穏な会話をしております。え?そんなにかかるん?物憂げな6月の日差しに打たれながらそんなに長い時間を並ばなければならないのアタシ?会話をする相手もいないし、いかにもしんどそうです。
そこで、暇を利用してここまでの善光寺の旅の記録をnoteに残すことにしました。どうせ誰も興味ないし、Twitterでピャッピャッピャーっと何枚か写真投稿して終わりにするつもりでしたが最近更新してないし、記事へと昇華しようという発送です。近頃じゃ行列の話題さえnoteによごされていて。
到着!篠ノ井駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80994133/picture_pc_1cb13a99b8e9f56e40110ef2b7530ede.png?width=1200)
一時ほど話題には上がっていませんが、いまだコ口ナ禍にある長野県。いやがおうにも人が密集するご開帳に合わせて県では「パークアンド・ライド、レールアンド・ライド」という対策を実施中です。簡単に言うと電車かバスに乗ろう!!という施策ですね。
簡単に言いすぎたので言い直すと、「善光寺周辺の渋滞を避けるために、公共交通機関を使ってね」というヤツです。
そこで今回わたしは、長野駅ではなく近隣の篠ノ井駅へ車を停めて善光寺へ向かいました。いわゆる「レールアンド・ライド」です。ご開帳に合わせて篠ノ井駅周辺の駐車場を無料開放(土地が余ってるんじゃね?)しているためここぞとばかりに利用しました。いやー、渋滞の中で駐車場を探すのもしんどいので助かりましたねえ。
あとなんか篠ノ井駅にモニュメントが立ってたけど俺には理解できん。カービィのボスでしょ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80994132/picture_pc_1aa10a761c1f1cefe3e56ea09690e326.jpg?width=1200)
長野県唯一の雑踏?
無事に到着した私が目にしたのは、長野県ではまずお目にかかれない人混みでした。一般的には全人口600人といわれる長野県ですが、今日はそれ以上の人が集まっているように見えました。さすがご開帳。それが何なのかは理解していませんが、他県の人も魅了する価値がありそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80994715/picture_pc_86e0677da09278ffdc514378926923e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80994717/picture_pc_1cb5887c66b487e7b501c705f18891f8.jpg?width=1200)
Echos
そして対面したのが回向柱です。鬼滅のキャラではありません、呼吸も型も使いませんよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80997195/picture_pc_0bb215fd0590aa8f8681c936f963207e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80997137/picture_pc_359cc51efb5478edb188f1df98e7f9b2.jpg?width=1200)
はい、無知です。初めて知りました、回向柱。そしてこの柱を目にし、名前を知った時、とある疑問が解けました。
エコー柱ってこれのことかあああああ!?!?
「今年はご開帳だからね、エコー柱がね……」
「ゴールデンウィークはエコー柱が混んでてねえ……」
「コ口ナ禍だから今年のエコー柱は地元企業と共同開発した抗菌仕様でね……」
あのおばあさん(詳しくは『かっけぇババア』参照)を筆頭に、春に入ってから長野市の人が口々に言っていた「エコー柱」。
ずっと引っかかっていた。エコー柱ってなんだよ?よくわからなかったから
「ええ、そうですね😉」
「そうなんですか😲僕も空いてきたら行ってみたいです。」
みたいな感じで誤魔化していたが、こんな主要な行事だったのね。。。あまりに恥ずかしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80997763/picture_pc_9bfa6250a198232721a73bb10da9cec9.jpg?width=1200)
あ、あれだよ。ちゃんとした説明も読んでね。
おしまい