30代中途社員が語る、転職後の理想的な働き方~専任職から総合職へキャリアアップ社員による対談~【後編】
リ・プロダクツの坂下です。
今回は中途採用で入社した30代社員・3名へのインタビュー企画 後編です。入社してからどのように働いているのか、さらに聞いてみました!
<前編はこちら>
参加者プロフィール
リ・プロダクツで働くこと
坂下:
転職は多かれ少なかれ、自分の成長や就業環境を立ち止まって見直したときに決意できるのかもしれないですね。その点、私にとってリ・プロダクツで働くことは、提案すれば「いいよ、やってみて」と背中を押してチャレンジさせてもらえるのでやりがいも感じられて、日々楽しく仕事できています。みなさんはいかがでしょうか。
細川:
これまでの職場では、“入社してすぐの頃は朝早めにオフィスへ行く”、“上司が帰ってから帰宅する”といった環境が普通だったので、リ・プロダクツにはそうした業務成果に直結しない暗黙のルールがなく、とても驚きました。みんな始業ギリギリにオフィスに来ても気にしてないですよね(笑)。
会社の雰囲気がわかって慣れてきてからは、やりたいことを考えながら仕事できるのでやりがいがあるなと感じています。
西岡:
私は正直、入社してすぐの頃は今よりも平均年齢が高く、同じ世代の社員がおらず大変でした。では、どうして今まで働き続けられたかと言えば、本当に直属の上長、そして管理本部・経理グループ長 楠さんのおかげです。
様々な制度の改革も経て、いまは社内の雰囲気も明るくなり楽しく働けています。
河崎:
出勤するのが楽しいくらい、みなさん人が良いなと感じています。仕事面で言えば、専任職から総合職に変わるタイミングで大きな変化がありました。これまでは自分のキャリアを考える時間を会社から積極的に設けられることがなかったのですが、リ・プロダクツでは、こなしてきた業務の上長評価や成果があれば、自分の意思で昇進を望むかどうかを考えさせてもらえます。嫌でも自分のキャリアを考えるきっかけになりましたし、ありがたかったです。
専任職から総合職へ
坂下:
まさに今話に挙がった、専任職と総合職制度についてお聞きしたいです。
制度が設けられた際、既存社員は自身の希望でどちらの職を選択するかを決める形でスタートしました。それ以後に新たに入社した社員は、まずは専任職として業務を開始し、スキルに応じてステップアップできる仕組みになりました。
そうした当社としての転換期の中で、細川さんと河崎さんは、新規入社した当時・専任職であった社員として当社で初めて、経営陣へのプレゼンを経て昇格されましたよね。
細川:
自分の意志で専任職か総合職かを選択できるのはよいですよね。キャリアを高めていきたいと考えればこの制度がいい意味で乗り越えなければならない壁となりますし、これまでの成果も含めて経営陣に判断をしてもらえる機会は貴重だと思います。
ちなみに、私たちのプレゼンテーション時には3つの視点での発表が求められました。
・自分の強み
・所属の部署の業務把握と改善点
・今後のビジョンと、先一年の目標
プレゼンテーション自体は大変でしたけど、自身の強みを棚卸しする機会になったり、これからの目標を改めて整理したりと、いい経験になったと思います。
総合職になってからは、先々を見据えた目標を立てていく面白さややりがいを感じています。とりあえず目の前の仕事をこなしていくのではなく、業務に優先順位をつけ、あるべき状態を実現するために責任をもって動くようになったのは大きな変化です。
河崎:
入社後すぐから、専任職だから・総合職だから、とは関係なくフルパワーで働いてきましたが、この制度がきっかけで、初めてキャリアにおける自分の1年先までを考えられるようになったのはありがたかったです。これからのキャリアを強く意識するようになりましたね。
プレゼンテーションの前後で変わったのは、まさに細川さんがお話しされた内容と同じです。これまでは日々の業務にプラスアルファでどう動けるかだったところを、まず目標を設定して、その実現のために深堀して必要な業務はなにかを整理してから進めていくようになりました。
西岡:
この制度ができたのは、私が入社してから4年経過した頃だったと記憶しています。会社として初の試みなので、私自身は総合職への変更をするべきなのかどうかを判断できずにいました。むしろプレッシャーを感じ、これ以上どうすればよいのかと不安になったのを覚えています。結果、当初は専任職を選択しました。
ですが、そんな私に、直属の上長が「専任職でいいの?少数精鋭で頑張ってるのに!」と声をかけてくださいました。そこでやっと、“この会社で長く働くつもりなのに、このままではいけないのでは”と思い直し、本部長にも相談して総合職を選択しました。今振り返ってもここがキャリアの中でも大きな変化だったと思います。
坂下:
私も総合職への意向を問われたとき、そのような制度改変をされることに驚きもありましたが、それまでの年功序列な傾向もあった印象から一変して、年齢や経歴・入社年数に関係なく、成果を評価に繋げ・給与に反映しようとする心意気を会社から感じられて、快く思ったのを覚えています。私自身、成果を出せれば評価に繋がることが明確に見えたことで、自ら立てた目標に向けてより一層頑張ろう!と奮起しました。
皆さんは、転職前に目指していた理想の働き方やキャリアは実現できつつありますでしょうか?今後の展望も伺ってみたいです。
河崎:
はじめこそ業務に慣れるのに精一杯でしたが、適切な負荷があり、目標達成に向けて仕事を進めるやりがいを感じています。例えば今年・2024年の営業事務では“未経験業務への挑戦”と“顧客満足度向上”の2つが目標として掲げられています。リ・プロダクツに入社するまでは事務職は、事務職として決められた業務の中で働くだけでした。しかし、今は「お客様のために何ができるか」を考え、そのために必要なことを進めていく重要性を日に日に実感しています。職種を飛び越えて経験が得られる環境はありがたいです。
一方で、家族に合わせてもう少し柔軟に働きたい、と思う気持ちもあります。そこは目標達成を実現しながら、徐々に在宅でもできる仕事を増やすなどで、今やれることのちょっと上を目指しながら成長していけるように頑張りたいです。清掃業などの知識も培っていきたいです。
細川:
総合職になったからということではありませんが、仕事の自由度は本当に高いと感じています。やるべき業務は自分で決められますし、責任を委ねていただけているのは身が引き締まる思いです。
逆に言えば、しっかりと業務を進めなければ誰からもフォローがない環境でもあります。ただその分、達成度合いが自分で感じやすいですし、やったことが評価に直結するので、やりがいに繋がっています。職場環境はよいので、あとは成果を上げていくだけですね。
今後は「おそうじレンタル」の売り上げ向上にさらに寄与して、管理職を目指しています。そのためにも清掃業界の知識を増やして、他の部署の業務も理解し、営業に活用できるまで成長していければと考えています。
西岡:
転職前は総務・労務関係が未経験だったので、専門スキルが身に付きつつある今、目標は達成できつつあります。今後は若手の社員が入社してくれたときに上司としてきちんとマネジメントできるよう、業務面はもちろん人間的・組織的な部分でも様々な知識を取り入れたいです。
管理部では少数精鋭がゆえに時間外業務が多かった過去があるので、「業務のスリム化」を掲げています。おかげで、“この業務は本当に必要なのかな?”と立ち返る視点を持てるようになりました。今までやってきたからこそ日々の業務を整理して効率的に働ける環境を整え続けたいです。今でも嬉しいことに、細々とした変化に先輩社員が気付いて「ありがとう」と声をかけてくれるのですが、本当にやりがいを感じます。
転職を希望する方へのアドバイス
坂下:
最後に、転職を考えている方へのアドバイスをお願いします。リ・プロダクツにはどんな方が合っていそうかも聞いてみたいです。
河崎:
もし、今の仕事が嫌だからではなく、前向きな意味で転職しようと思ってるとすれば、まずは面接を受けるのが大事だと声をかけたいです。面接に行ってみて社風などが合わなそうだと思えば、後からでも辞退もできます。まずは行動してみましょう、とアドバイスしたいです。
細川:
転職だからと考えすぎず、入社してから失敗したなと思えばまた転職するくらいの気持ちでもよいかも知れないですね。気負いすぎないのと、エージェントなども含めて周りの人に頼るのもおすすめしたいです。
リ・プロダクツは、これから新しい挑戦をして行きたい人にはとても良い環境です。そのため、仕事の内容含めて与えられたことをただやるのではなく、自分の実力を試したい気概のある方には合っていると思いますし、ぜひそんな方が入社してくれると嬉しいですね。
西岡:
使えるものは使ってやるくらいの気概は合ってもいいと思います。そこでもし道に迷ったら、私のように転職エージェントなどに相談しにいくのも一つの手ですよ。
坂下:
私も滋賀専門のキャリアエージェントに相談して転職しました。今でもそれはよかったと思います。ぜひ頼ってみてほしいですね。
リ・プロダクツ(もとい、マーケティング)には、自ら行動して情報を取りに行くくらいの人が集まってくれると頼もしいですね。
細川さん、西岡さん、河崎さん、お話を聞かせていただきありがとうございました。
三者三様のエピソードが、これから転職を考えている方の参考になれば嬉しいです。
次回の社員インタビューもお楽しみに!
採用情報
リ・プロダクツでは新しい仲間を募集しています。
募集職種などの詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.re-products.co.jp/recruit.html