![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136336230/rectangle_large_type_2_b286dda46f1a653db69e227a207379c9.png?width=1200)
note 10周年、おめでとうございます❤️
昨年4月7日の #note さんのポストです。
本日、noteは9周年を迎えました🎊
— note (@note_PR) April 7, 2023
9年目は、ロゴリニューアルや上場など、節目の1年だったように思います。
10年目も、”だれもが創作をはじめ、続けられる”よう、がんばります!
もしよければ…
今日はみなさんの #noteでよかったこと を教えてもらえるとうれしいです。 https://t.co/AiIGf5LsyK
4月7日がnoteの誕生日。
10周年、おめでとうございます!
1年前にはこんな記事をつくりました。
#noteでよかったこと を振り返ります
この1年で #noteでよかったこと を振り返るにはこの定点観測を使ってみるのがいいかな、と考えました。
2023年4月から毎月の最もたくさんスキをいただいた記事を振り返ってみます。
2023年4月 最もたくさんスキをいただいた記事
去年の1月から半年間、みずのけいすけさんに #パーソナル編集者 をお願いしていました。みずのさんのアドバイスを頂きながらつくった記事です。
2023年5月 最もたくさんスキをいただいた記事
僕自身の投資行動の歴史を振り返ってみた記事です。去年がスタートからちょうど20年でした。
2023年6月、7月 最もたくさんスキをいただいた記事
株式投資で資産形成に取り組み始めるきっかけをくれたのが長男の誕生でした。彼が二十歳になって初めてサシで呑んだお話です。
6月、7月と2ヶ月連続で月間で最もたくさんスキを頂戴しました。
2023年8月 最もたくさんスキをいただいた記事
昨年秋に出版された林伸次さんの小説をご紹介した記事です。
2023年9月 最もたくさんスキをいただいた記事
↑でご紹介したみずのさんの会員制?バー #バーこたつ のお話です。
2023年10月 最もたくさんスキをいただいた記事
上場以降、株主としてもお世話になっている #note さんの四半期決算についてのお話です。
2023年11月 最もたくさんスキをいただいた記事
note でのコンテストでグランプリを受賞されたミーミーさんのお話です。
ミーミーさんのこのお話、 #こたつラジオ で聞いたんですよね。印象深いエピソードでした。
2023年12月 最もたくさんスキをいただいた記事
下北沢でのイベント #ポッドキャストウィークエンド にスタッフとしてさんかさせてもらったお話です。
2024年1月 最もたくさんスキをいただいた記事
今年から新しくなった #NISA
NISAを僕がどう使おうとしているのか、というお話です。
2024年2月 最もたくさんスキをいただいた記事
noteさんの定時株主総会のお話です。
2024年3月 最もたくさんスキをいただいた記事
3月に神保町に開店した #私のお店 のお話です。
noteをきっかけにした色んな出会いがあったからこそ実現した、挑戦できた試みです。
4月1日のポストです。
#note の連続更新、1543日に! pic.twitter.com/JQHCOTZdxa
— renny | 投資家 (@renny_29) March 31, 2024
4月1日で1,543日連続投稿でした。この記事で 1,549日連続 になります。
毎日連続投稿できたからこそ、たくさんの出会いに恵まれているのだと思います。
記録を更新し続けるべく精進します。これからの1年が益々楽しみです。
ここから先は
この記事が参加している募集
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/