
連句旅「郡上八幡2泊3日」の巻#5 〜美味しいご飯と気持ちのいい場所〜
郡上八幡は意外とコンパクトな街。カフェやお土産屋さんも多く、歩いて散策するのがぴったりの街でした。
この記事では、わたしが訪れた中で印象的だった場所やお店をご紹介します。
郡上八幡城とサイダー
初日は到着して街を少し散策した後、郡上八幡城に登りました。
山の上にあったので、お城の見学というよりは山登りという感じ。暑い中、山を登った先で飲んだサイダーが最高に美味しかった……!

折口信夫(釈迢空)の歌碑

焼け原の町のもなかを行く水の
せ々らぎ澄みて秋近づけり
大正8年8月に柳田国男のすすめにより郡上へ来遊した折口信夫。しかし前年の大火によってほとんどが焼け亡んでいたそう。
焼け跡に立った折口信夫がその情景を詠んだというこの歌碑には、絶えず水が流されていました。
1日目の夜ご飯は鮎の塩焼定食

この日は郡上おどりが始まるおどり発祥祭の日。夜は人が多くなるとのことだったので、『大八』で早めの夕食にしました。
鮎なんて普段食べる機会が無いので、こういうところに来て天然の鮎が食べられるのがうれしい!
店内は味のある落ち着いた雰囲気で、郡上おどりの前にゆっくりできました。
清流吉田川を眺めながらスペシャリティコーヒーを

泊まっていたお宿のご飯は完全に和食。それはそれで最高だったのですが、どうしてもコーヒーが飲みたくなって朝から街中をうろうろ……。そんな時にたまたまめちゃくちゃ美味しいコーヒー屋さん『SUPPLE COFFEE ROASTERS』に出会いました。
旅先でゆっくりと飲む美味しいコーヒーは格別……!
滞在中、2日連続でお世話になりました。
2日目に飲んだ期間限定の水出しコーヒー、すっきりしていて美味しかった。

おしゃれな古道具屋さん


『SUPPLE COFFEE ROASTERS』のすぐ近くにあった『gugulab』。
郡上の町屋に眠っていた古道具や家具、建具などを置いているとのことなのですが、店内は広くて、食器とかもお手頃な価格でした。
お宿で火鉢に蚊取線香を入れて焚いていたのがかっこよくて、自宅でマネをしたくてここで火鉢を買いそうになったのですが、重すぎるのでしぶしぶ断念しました。
大乗寺


郡上八幡にはお寺が沢山あります。
古い街並の中を歩きながら、時々境内に入り静かで涼しい木陰に身を置く時間にとても癒されました。
最後のご飯はお蕎麦

お昼過ぎのバスで帰る予定だったので、最後のご飯はさっぱりとしたお蕎麦をチョイスしました。
小池正博さんおすすめの『そばの平甚』。
自然薯独特のもちもちとした重量感とお蕎麦の組み合わせが最高!
昔は蕎麦よりうどん派でしたが、最近は蕎麦のほうが勝ってきてるな……と感じるこの頃です。
この後『喫茶 門』へ行き、帰路につきました。
そのお話は長くなるのでまた次回に。