見出し画像

や ゆ よ

 小学校に入ってまもなく、教室に掛けてあった表を授業中によく見ていました。先生の話にあきて、よそ見をしていたわけです。

 その表全体を見ていたのではなく、ある部分をよく眺めていました。

 や ゆ よ
 らりるれろ
 わ   を
 ん

 なんであそこがあいているのだろう? なんであれだけがひとりぼっちなのだろう?

 横書きではなく縦書きの表でしたが、特に気になったのは「や ゆ よ」でした。 

     *

 黒板のまん前から聞こえてくる話にはあきる。黒板の横の壁に掛かっている表を眺めているうちに眠くなる。必死に目をあける。すると、あいたところが、ぽっかりあいた穴や、あんぐりとあいた口に見えてくる。

 そんなことを思いだしている老いた今の私は、いろんなことにあきてきたからか、知らず知らずのうちに口をあけています。

 ひらがなだけの世界にもどりたい。そんなふうに思うのは、こども返りというのでしょうか。

     *

 や ゆ よ

 やはやむのや
 止む、已む、罷む、病む、病み、止み、闇

 ゆはゆめのゆ
 夢、夢路、夢現

 よはよるのよる
 夜、寄る、頼る、揺る

 もう、ひらがなだけの世界にもどるのは無理なようです。

     *

 よるべない闇のなかでは寄り掛かるものがありません。そのため、寝入る前に言葉を転がすことがあります。眠りに就く前の儀式なのです。

 とっかかりのないところで取り掛かるものをさぐるわけですが、私の場合には、言葉と文字の記憶しかありません。

 夢路をたどるまえに記憶をたどるのです。

 夜見、読み、詠み、黄泉

 黄泉は闇から転じたとか、山から転じたという辞書の記述がよみがえります。そうすると、闇と夢と夜と山と黄泉がつながります。

 よみがえる、よみからかえる、甦る、蘇る、呼び覚まされる、呼び起こされる、呼び出される、というわけです。

     *

 ひたすら言葉を転がしつづけます。

 寄るは因るを呼ぶ
 夜の闇は夢を喚ぶ

 やみ、ゆめ、よる
 や  ゆ  よ
 闇  夢  夜

 そうやって、寄り掛かり、呼び掛け、詠み掛け、掛ける、架ける。すると、やって来ます。

 闇おりて 夢にうつろう 夜の山

     *

 掛ける、言葉を掛ける、言葉の音を掛ける、文字を掛ける、文字の形を掛ける、すると書ける。

 欠けるが書けるに転じ、ないがあるに転じます。はしにいてはしからはしへとはしをかける感じ。

 寝際に、よるべきものは、言葉の記憶しかありません――。ねぎわはいまわのリハーサルなのかもしれません。

 ふちからふちを覗きこむ。

     *

 言葉を掛けることは、きわに立つこと。へりに身を置くこと。

 ふちからふちを覗きこむ。

 なんであそこがあいているのだろう? なんであれだけがひとりぼっちなのだろう?
 
 深くて暗い穴を覗きこむ。いや、はしから彼方あなたに向ってはしをかけるのです。そのうち、やって来ます。


#眠れない夜に #言葉 #日本語 #ひらがな #漢字 #寝入り際 #闇 #夢 #夜 #大和言葉 #和語

この記事が参加している募集