【鬱改善】「認知の歪み」を理解してより良い人生に!
こんにちは。ライターのRenaです。
今回は🗝「認知の歪み」をまとめていこうと思います✏️
ざっくりまとめると、
「認知の歪み」=凝り固まった偏見
です。
誰しも自己肯定感がよくなかったり、
人間関係がうまくいかないなどの壁にぶち当たった経験があると思います💥
私見ですが、これらの問題の根底に
この「認知の歪み」問題があると考えています🤔
ですので、この認知の歪みの性質を知り
「自分、歪んでるな」と感じた方は治しましょう✨
認知の歪み:10の特徴
さて、本題の認知の歪みについて。
Youtubeクリエイターの、心の話ーきいーさんの動画がとてもよく説明されいると思いますのでペタッと貼っておきます👇🐾
こちらの動画では、認知の歪みを10種類、説明しています。
以下、内容の箇条書きです。
皆さんも、当てはまる項目がないかチェックしてみましょう☑️
白黒思考(0か100か)
マイナス思考(良い出来事を悪いことにすり替える)
一般化のしすぎ(みんな・いつも〇〇だ!と考える)
できねば思考(〜すべきだ、しなければならない)
心のフィルター(視野が狭くなる)
結論への飛躍(飛躍した論理展開)
拡大解釈と過小評価(他者が良く見え、自分を卑下する)
レッテル貼り(自分は△△だ、□□の人は✖️✖️だ、という概念の固定化)
誤った自分事化(全部自分が悪いんだ、という結論を出す)
感情の決めつけ(自分の感情が判断基準。自分がこう思うのだから、他社もこう思っているに違いない、など)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしょうか?
私は全てが当てはまっていたので驚愕でした😅
これらの認知の歪みを治すには以下の2点が
①現実と妄想を分ける(事実を意識する)
②他の可能性を考える(物事を別の見方で捉える)
例えば。
何かの目標を成し遂げようとして失敗してしまったとしましょう。
「ああ、あの時こうしていれば」
「自分なんてどうせ……」
なんて思ってしまうかもしれませんが
別の見方をして気分を切り替えていきましょう‼️
「この失敗を踏まえて、これからまた頑張ればいい」
「挑戦した自分、えらい!」
などなど。
認知の歪みは思考のクセなので、
ポジティブシンキングでこの思考のクセを治してあげましょう!
そうすれば、生きるのが少し楽になると思います☺️☘️
思考のクセ:マインドセットが重要
以前の記事でも紹介した本、“Limitless”でも、このマインドセットが扱われていました。
この「認知の歪み」を意識することで、
自分の思考のクセや傾向を知流ことができました!
現在、日々改善しようと奮闘しています。💪
自分の頭の中で繰り返される他者からは言葉。
そしてそれによって作り上げられる思考回路は、
認知の歪みを生み出している。
それに気づくことができたので、
私は悲観的になった時に、
物事を別方面から見るように意識し
ポジティブシンキングで心の平穏を保っています☺️☘️
皆様も一度チェックしてみてくださいね☑️