
ゆず醤油うどんのシラス和え サルディーニャ島の潮風香るヴェルメンティーノ
“和パスタ好きのための”というパスタソースシリーズ。オーマイブランドのニップンの商品で明太子、高菜、納豆などがあり、今回はゆず醤油を開けた。

ちなみにオーマイはニップンの商標・ブランドだ。1950年代、米不足を補うものとして小麦粉を粒状加工した人造「米」(パスタのリゾーニにあたる)を生産するのと並行して、マカロニを試作販売した際の商標が 「Oh'my」 だったのだが、ネーミングの由来はお米の中の王様、”王米”とホームページで紹介されている。米不足の救世主が今やパスタの和風ソースを作り、空腹ではなく嗜好を満たしているのはありがたい時代の変化だ。
さてパスタを茹でるのが少々面倒だったので、冷凍うどんをレンジで温めてソースを和えてみる。さらに冷蔵庫に残っていたシラスを載せてみたが、そうすると急にお酒のアテのように見えてきた。お昼どきだったが週末なので白ワインにひと口、合わせてみた。

セラーから取り出したのはマイムーブのイタリアのヴェルメンティーノ品種で造られたワインだ。最近はこの品種のワインを常備している。クリアな柑橘香とほのかな潮の香りが、シーフードとの相性抜群なのである。
今回はサルディーニャ島のサンターディ社のもの。ブドウの収穫の際、全てのアロマをワインに表現するため手摘みしたものを醸造所に運ぶまで温度が上がらないようにドライアイスで保冷する徹底ぶり。ワイナリーにはドライアイス工場さえ完備されている。

サンターディ ヴィッラ ソライス 2020, ヴェルメンティーノ イタリア, 2,244円
Santadi, Villa Solais, Italy
グリーンがかったフレッシュな明るい色調。
香りにはグレープフルーツ、ライムなどの青い柑橘果皮、青いマンゴーの皮、磯の香りを非常に明快に、海水に浸かった貝殻をかいでるかのよう。
風味にはやや軽快な果実味、酸味は中庸ながら果実味をしっかりと統制、余韻にかけて柑橘果皮のようなビターなタッチを強めに。

ゆず醤油うどんのシラス和えにワインを合わせる。ソースと麺の分量を誤ったか、ソースの柚子と醤油風味が強くシラスがかなり弱く感じたが料理の余韻にワインをひと口。するとワインが含む潮の香りに立ち上げられ、シラスの磯の香りがむっくり立ち上がった。ほんのりと磯臭さも立ち上がったがような気もするが、シラスの風味が余すことなく広がるようで好意的に捉えた。
相性: ★★★★☆