ビジネスケアラーでも夢を叶える方法〜朝掃除編〜
皆さんこんにちは!
ライフクリエイティブコーチKOKIです🐶
先日は、時間がなくても朝の時間を有効活用する方法をお伝えしました!
今日は、「朝掃除」の素晴らしさについてお話ししたいと思います。
⒈朝掃除とは??いつもしている掃除と何が違うの?
掃除は皆さんされておられると思うのですが、何が通常の掃除と違うのか?と思われますよね。
結論から言って・・・・
何も変わりません!!(笑)
強いていうのであれば、朝の5〜10分を使って掃除を行う点です。
やり方は簡単!
気になったところを5〜10分のタイマーをかけて、掃除をするだけです。
僕もどちらかといえば、掃除は苦手なので後回しにしがちです・・・
ただ、この朝掃除は寝起きの頭がよくわかっていない状態で、取り組むので「拒否」という概念が生まれません!
ライフクリエイティブコーチKOKIおすすめ朝掃除スポット!
僕がよくやっているおすすめの朝掃除スポットをお伝えします。
・トイレ
・玄関
・床の掃除機
・レンジを拭く
・キッチンの水回りをきれいにする
・洗面所をきれいにする
・ディスクの拭き掃除、片付け
特に玄関とトイレについては、気持ちもとてもスッキリしますし、根拠はないですが、家の空気感が全く違う!!
2.掃除習慣化のコツ
おそらく皆さんの頭の中には、わかっているけど・・・続かないんだよ!!
という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
習慣化の秘訣
おすすめは、「完璧を求めず、最小実施単位をめちゃくちゃちっちゃくする」ということです.
どういうことか?
それは、時間がない時でも、熱が出ていても実施できるくらい最小実施単位を小さくしておくということです.
具体的には?
例)トイレ掃除
トイレットペーパーで、便座を一周拭けばOK!
というくらい、小さくしておきます.
そうすることで、圧倒的に継続しやすくなります.
そんな少ししかできない自分を責めてしまうときは?
そう思う必要は全くもってありません!!
自分らしく生きるコツ・・・
それは、「どんなあなたも素敵!いいじゃない!そういう時もあるよね〜」とN(ニュートラル)に感情と向き合うことです.
だって、朝の忙しい時間に、自分をより良く変えるために朝起きて、掃除しようと決意されている・・・・それだけで十分素晴らしいことではないですか?
少しの変化を続ければ、大きく変わる!
一緒に自分らしい生き方をしていきましょう☺️
ライフクリエイティブコーチKOKIでは、
☘️朝活コミュニティ
☘️自分らしく生きるための個別相談
☘️人生の羅針盤を見つけるコンパスノートプログラム
一緒に人生を良くしていくお仲間を募集しております!
気になっておられる方は、Instagramより、DMください🐶