2021年9月の記事一覧
菜食を始めてから3,4か月が過ぎて(80kg以下①)
前回の続きはこちらです^^
菜食生活を始めて、3,4か月が過ぎると、体重が当初103kgあったのが、80kgを下回るようになりました。最初の1か月ではまず、食事内容を菜食中心にすることによって13kgほど一気に減っていき、そのあと少し停滞したあとに、主食を白米から玄米に変える、軽い筋トレを始める、一日三食から二食に変える、といった3点を行なうことで、最初の1か月と比べてペースは落ちるものの、2~
「有機」に問題がないと限らない(90kg~80kg時代⑩)
前回の続きはこちらです。
2021年の2~3月頃まで、当時のわたしは、普段食べるものはスーパーに行って買っていました。以前に書いた記事にもありますが、
スーパーで買うときには、以下のように①と②のコーナーに行って買い物を済ませていました。
そのため、野菜・果物を購入する際には、スーパーの中でも以下のコーナーがあるところを中心に買うようにしました。それは以下の2つです。
①有機農業で育てられた
味覚、嗅覚が敏感になった気がする。(90kg~80kg時代⑨)
前回の続きはこちらです^^
菜食生活を始めてから2~3か月くらい経ったのですが、味覚と嗅覚が変わったなと思うできごとがいくつかあったので、以下に箇条書きでまとめてみます。
・野菜の味がより美味しく感じるようになり、素材そのままの味や薄い味付けでも満足できるようになった。
・お米、特に玄米を噛めば噛むほど美味しくなる、といった感覚がわかるようになった。
・食べるとき、食べ物の匂いや香りが鼻腔に広が
「豆」は菜食の"オールマイティープレイヤー"(90kg~80kg時代⑧)
前回の続きはこちらです^^
前々回、前回と続いてしつこいかもしれないけれども、どうしてももう一つ料理に飽きたときに紹介したい料理があります。それは、ヴィーガンの「うに」と「いくら」です。肉、卵だけでなく、「うに」や「いくら」など海の物も好きだったのですが、こちらも菜食生活を始めてからは食べないようにしていました。
ただ、時々「うに」や「いくら」が食べたくなるときがあり、そのときは運動したり、仕
"卵かけご飯"ならぬ"湯葉かけご飯"(90kg~80kg時代⑦)
前回の続きはこちらです^^
自分で作る料理に飽き始めてから、「ピーナッツバター」、「味噌汁」など取り入れるようになりましたが、他にも取り入れるようになったものがまだまだあります。それは「卵料理」です。ただし、「卵料理」は「卵料理」でも、卵を使わないヴィーガンの料理です。
わたしは小さい頃から卵料理が大好きでした。肉料理よりも卵料理のほうが好きで、毎日卵を食べないと気が済まないくらいでした笑
で
味噌汁って美味しかったんだね。(90kg~80kg時代⑥)
前回の続きはこちらです^^
菜食生活を1~2か月ほど続けて、自分で作る料理に飽き始めた頃に、「ピーナッツバター」を使った料理にも取り入れるようになりましたが、それ以外にも毎日の食事メニューに取り入れたものがあります。それは味噌汁です。
日本人なら昔からなじみのあるものですが、わたしは今まで、1人暮らしを始めてからは味噌汁を作ろうと意識したことはほとんどなく、菜食生活を始めた後も同様で、味噌汁を
わたしの"ジャンクフード"はピーナッツバター(90kg~80kg時代⑤)
前回の続きはこちらです^^
ちなみに、菜食生活をしていくなかで、とてつもなくハマった食品があります。それは「ピーナッツバター」です。
以前、Netflixから『ゲームチェンジャー:スポーツ栄養学の真実』という映画を見たときに、「ピーナッツバター」を使った料理が映画の中に出てきて、気になって、とても美味しそうに見えたので買ってみることにしました。
ピーナッツバターとは、ピーナッツから加工してペ
人付き合いの場面における菜食の基準を考えてみた。(90kg~80kg時代④)
前回の続きはこちらです^^
そろそろ人に説明しなければならない時が来た。菜食生活を始めてから、一か月以上経ちましたが、そろそろ肉食を止めたことなど、人に説明する必要が出てきました。
なぜかというと、この時点で、10kg以上減って「痩せた?」と気づかれるようになりましたし、また、仕事絡みで差し入れとしてお菓子を貰うこともあったり、友だちとたまに一緒に食事をする機会もあったからです。それに、実家か
調味料にも気を使ってみる。(90kg~80kg時代③)
前回の続きはこちらです^^
ちょうど調味料を買い替える時期だった体重が90kgから80kg台へと減り始めたのと同じくらいか、少し前くらいの時期だったと思うのですが、菜食を始める前に買っていた塩、しょうゆ、みそなどの調味料がなくなり、ちょうど買い替える機会でした。
これらの調味料は、安ければいいかなあと思って、買っていたもので、健康を特に意識していませんでした。そこで、買い替えるときは改めて意識