
「短期離職な私を採用した理由」を質問してみた
全社会議からの社内飲み会があるらしい…と先日記事にしましたが、無事に乗り越えてきました。
訳の分からぬまま複数の人達と挨拶させられた(正直、誰一人として次会っても分からない)ものの、基本リモートワークの上司もそこまで顔は広くないらしい。早々に席に戻って、チームのメンバー3人でチビチビと飲み始めた。
気軽に訊けそうな雰囲気だったので
・私のポジションには何人くらい応募していたのか
・その中で私の決め手は何だったのか
の2点をぶつけてみた。
まず、応募は10人くらいだったらしい。思ったより少ない…と思ったけど、ビズリーチでヒッソリ掲載していただけ(企業側からのスカウトも無し)だったらしいし、ベンチャーだしでこんなものなのかな?
私はほぼフルリモートという謳い文句に秒で飛び付いたけど、世間は私のようなリモート好きばかりでは無いらしい。
さて、私の一次面接を実施した時点で、最終面接の結果を保留にしている求職者が一人居たとのこと。
私と天秤にかけるためにペンディングしていたけど、私の面接が終わった瞬間に
「キリシマさんの方が良い!」
と人事&役員に言ってくれたそうだ。
実際、面接が終わった1時間後には一次通過の連絡が来たので、当時は余程の人材難なのか…?と思ったけど、そういう裏があったということで、今更ながら安心した。
私を選んだ理由としては
・質問に対する回答が明快で、地頭の良さを感じたから
・職務経歴書と履歴書が面白かったから
とのこと。
前者は私の最大の武器であり、生まれ持ったIQの高さ(と勝手に自称してるだけで、実際に高いかは不明)だけで人生を乗り切ってきた。納得感はある。嫌な女でゴメンなさい。
後者は別に、ウケを狙った訳では無いのだけど…noteでも発揮している類稀なる文才は、転職活動の書類にも現れていたらしい。嫌な女(略)
短期離職に関しては、その理由もしっかり自己分析していたし、何にせよコミュニケーションが極めてマトモだったので、人間的にリスクがあるとは思わなかった、とのこと。
超完璧な面接対策はコチラをチェックしよう!短期離職の言い訳まで書いてあるぞ!(宣伝)
最終面接を担当する役員は、私の愉快な履歴書を見て「絶対コイツヤバいやつじゃん…」と当初難色を示していたらしい(そりゃそうだ)。けど、面接が終わったら
「彼女、いいね」
と即内定を決めてくれたそうだ。
ありがたや…!
飲み会自体は億劫だったけど、終わってみれば自分のポジティブな評価を知る機会になって、良かった!という感想。
前職で散々貼られた、期待外れというレッテルにはもう懲り懲り。
現職では雇って正解だったと思って貰えるよう、来週からも頑張らなきゃ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お読みいただきありがとうございました!
私が何者なのか、以下に詰め込んであります。
初めましての方は是非、併せてご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
