【note勉強会フェリー】って素敵やん
2月はnote勉強会フェリーに参加していました。
私にはずっと書きたい記事がありました。でもなかなか進まなくて…それを完成させるためにフェリーに乗り込んだのです。
noteって書きやすいからこそ、ついつい後回しにしてしまうというか…
どうしても仕事を優先してしまうので、noteの更新は滞りがち。
今回参加することで、期限を決めて記事を完成させていく達成感も味わえました。
フェリーのレポートを書こうかしらん♪と思ったけど、ちゆきさんの素敵な記事があるので遠慮しておきます。めちゃくちゃ詳しく書かれているので、ぜひ。
ちゆきさんも書かれているのですが、構成段階でメンバーがペアになってフィードバックしあう回があったんです。
ブレイクアウトルームってのにランダムで振り分けられるって…!
何そのシステム!Zoomすげぇ!
いやいやいやいや…ちょっとまって。
こんな人見知りが…!見知らぬ人とふたりっきりだなんて…!
どうしようーーーーー!無理やー!恥ずかしい!(何が)
ほんとにほんとに人見知りなんです。
一言も言葉を発せなかったらどうしよう…
「もうこの人なんもしゃべりませーーん!チェンジして!!」
ってペアの人に言われたらどうしよう…!(チェンジて)
もう心臓がバックバク。
いつぞやの送別会で泡盛を一気飲みした以来の心臓の激しさでした。
(死んでしまうわ)
そんな私の心臓の爆発具合をよそに「では、いってらっしゃ〜い」と楽しそうなnote運営さん。
いよいよ開かれる、ブレイクアウトルームの扉。
バクバクバクバク
PC画面グルグル
バクバクバクバク
PC画面グルグル
ばーーーん!(ブレイクアウトルームは開かれた)
わーーー!!ちゆきさんやーーーーー!!!!
そう、私の憧れ山口ちゆきさんが画面に現れたのです!
ちゆきさんは、私がクラウドワークスのWEBライターコース受講中、担当メンターさんだった方です。
コース初日から「ちゆき先生!」となれなれしく呼び(今思えばほんま失礼…)、勝手に師匠と思い込んでいます。
今は同じライターコースで一緒にメンターとして活動していて、わりかし近くに感じている。(これまた失礼な…)
ちゆきさんのPTAのnoteがすごくて、もう何スキついてんだって感じ。
すごくない?
ブレイクアウトルームが開かれ、お互い知った顔が出たからかしばらく爆笑。
私は本当に安心したのです。爆発してた心臓が落ち着いた。
ライターコースはもちろん、今は同じメンターとして大変お世話になっている存在のちゆきさん。そして今回のフェリーだってちゆきさんのツイートを見て応募したので、ちゆきさんには感謝しかありません。
「いや〜、まさかちゆきさんだとは!うれしいです!もうめちゃくちゃうれしいです!ここまでくると、やはり何か縁があるんだと思います!!」
「ライターコース受けてよかったですー!いや、ほんと、ほんとにうれしいです!!!」
私は興奮して愛の言葉を並べた。
さらに続ける
「もう画面が変わった瞬間、うわー!ちゆきさんだ!ってなりました!!安心しましたー!やはり何かの縁だと思いますね!なんかあるんだと思います!」
やたらと縁を強調していた。
「こんなことあるんですねぇ、うれしいなぁ〜」
私の喜びの言葉は止まらない。
それなのに
「れいこさん、マイク入ってないよぉ」
うそだ…ろ!?
これほどまでに愛の言葉を並べたのに、全く伝わっていなかっただと!?
なんと私のマイクはオフになっていたようだ。
いや、オフにしてたわ…
違う意味で心臓が爆発した…
興奮気味に無音でしゃべっている姿はどう映っただろうか…
さぞ気持ち悪かっただろう。恥ずかしすぎる。
そしてマイクをオンにしたところで、あれだけの愛をまた語るのが一気に恥ずかしくなってしまった…
耳まで真っ赤になるのを感じながら
「マイクはいってなかったんすね〜ハハハ」と平静を装ったのでありました。
恥。
その後お互い構成を確認。
ちゆきさんの課題記事はPTA続編です。
こちらも間違いなくいいんでぜひ読んでくださいませ。
恥ずかしながら私は「これいいですよ〜!早く読みたいですね!」しか言ってない。だっていいんだもの。
そのくせ自分のは「暗くならないですかね?長いですかね?」からはじまり
「これは絶対書き上げたいんですけど、なかなか進まないんです(ぴえん)」などと必死。そしてしっかりアドバイスをいただく。
私のお悩み相談室になってしまった。ごめんなさい。
まだまだしゃべり足りない私の元へ(まだしゃべるんかい)、突然訪れる別れの合図。
3・2・1とカウントダウンされたと思えば、ヒューーーンと皆の元へ戻されたのだった。なんだかそれがおもしろかった。ヒューーーンて。(語彙力)
そんなこんなで、私の一人しゃべりから一人しゃべりで終わったブレイクアウトルームでした。
私にとって初めてのブレイクアウトルーム。
マイク入ってないのは恥ずかしかったけど、とても安心して過ごせました。
ちゆきさん、ありがとうございました!
その後フェリーへの気持ちのハードルが低くなり、メンバーが開催してくれたもくもく会にも初参加!
人見知りなのに「note勉強会オープンドア」という、何とも危険な香りのする自由参加のZoom会に参加してみちゃったりなんかして。
フェリーに参加して、私の世界は広がりました。
たくさんの人とたくさんのnoteに出会い、仲間ができた。
そしてこのつながりは、これからも続いていくのです。
参加してよかった。note勉強会フェリー素敵やん。
****
課題で書いた記事、たくさんの方からメッセージやDM頂いています。
本当にありがとうございます。