![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139145553/rectangle_large_type_2_47114593a99424c2998efef7c228f397.png?width=1200)
【Notion】フリーライターのプロジェクト×タスク管理法【テンプレ配布】
こんにちは、Notion大好き芸人れいちぇるです。
フリーランスでインタビューライターとして働いている私ですが、Notion歴5年目にしてようやくプロジェクト×タスク管理の最適解が見つかったので、備忘録もかねてnoteにつづっておきます。
今後アップデートされる可能性大ですが、とりあえず1ヶ月くらいはこの方法で管理していて、とても快適なので紹介します!
最後にはテンプレートも配布していますので、いちから構築するのが面倒な方はご利用ください。(テンプレ作成と記事執筆に3時間ほどかかったので、有料にさせていただいています🙇🏻♀️ご了承ください。)
※GW限定で値下げしております(¥1000→¥500)ぜひこの機会にご購入ください!
ページ全体像
プロジェクト管理
![](https://assets.st-note.com/img/1714531842682-BGujk1CBJW.png?width=1200)
ステータスごとに見るためにテーブルビューを使っています。プロパティも最低限です。
・名前
・期限(期限がないものも多いです)
・進捗率(タスク管理と連携してパーセントで出しています)
・経過率(期限までの経過率を関数で計算)
・報酬額
タスク管理
![](https://assets.st-note.com/img/1714530940390-qwJHgE7ysC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714532031791-jhY2K3kcGk.png?width=1200)
タスク管理はさきほどのプロジェクト管理のデータベースに紐づける形で運用しています。紐付けはリレーション機能を利用。
タスクの中身はこちら👇🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1714548178147-TiMjxKQnEY.png?width=1200)
サブアイテム機能をオンにして、タスクの中に子タスクを作って管理しています。(イメージはこんな感じ👇🏻)
プロジェクトA
└ タスクX
└ サブアイテム1
└ サブアイテム2
└ サブアイテム3
プロジェクトB
└ タスクY
└ サブアイテム4
└ サブアイテム5
例えば、私のようなライターの場合、
A社の案件(プロジェクト)の中に『◯◯さんのインタビュー記事』(タスク)があって、その中に"質問案の作成"や"インタビュー実施"、"文字起こし"、"執筆"など細かなタスク(子タスク)が存在します。
それをリレーション機能とサブアイテム機能で管理する手法をとっています。
さらに、サブアイテム機能のステータスをロールアップ機能で管理し、進捗率を割り出しています。
配布テンプレート
今回、私が使っているページをもとに、プロジェクト×タスク管理のページをテンプレート用に作成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714548796565-xwG5NCEO69.png?width=1200)
同じページで見られるように、データベースのリンクを貼る形で表示させています。(元データは一番下の『DB_プロジェクト管理』 / 『DB_タスク管理』内に格納しています。)
プロパティやビューはご自身の必要に合わせて、追加・削除していただいて構いません。自由にカスタマイズしてください!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただいたお金は、自身のスキルを伸ばすために使用させていただきます☺︎!