![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124454967/rectangle_large_type_2_9eb04e622775db754791a0ef3d093dc2.png?width=1200)
Photo by
manmosubanana
その不調、筋膜が原因かも!?
お仕事お疲れ様です!
お仕事が忙しく、肩こりや体がバキバキではないですか?
そんなあなたに筋膜ストレッチを紹介しますね!
筋膜は全身繋がっており、2枚目の画像みたいになっています。
①とにかく全身バキバキやねん!人向け
![](https://assets.st-note.com/img/1702463005457-lDTlSGDGVv.jpg?width=1200)
このように膝を抱え込んで、頭もあげてみましょう。その状態でゴロンゴロンと前後に転がることで、1枚目の画像の繋がっている筋膜が伸ばされます!これを30秒~1分程度することで、軽くなると思います。
②職場でできる肩こりのツボ押し
![](https://assets.st-note.com/img/1702463063001-A3TDC0GhZ7.png?width=1200)
このように、手の親指と人差し指の付け根の赤い丸のところが「合谷」と言い、肩こりの原因となる僧帽筋に繋がっています。このツボを押すことで、僧帽筋につながる筋膜がストレッチされます。
⚠️注意点⚠️
・ツボを押す時はめちゃくちゃ強く押さない
・ツボは点に対して垂直に押す
・だいたい1分くらい押し続けて
これで効果出てくるとおもいます。
もっと筋膜について知りたい!や
体の不調がある!という人はコメントで教えてもらうか、「いいね」を押してもらえると幸いです。