こだわりの調味料「さしすせそ」のそ
おっは⤴︎
断食整体師のなべやんです。
いよいよ最後の
こだわりの調味料「さしすせそ」そ(味噌)ついて語ります。
お醤油と同じように、日本人にはなくてはならない調味料。
味噌については、何回かに分けて配信させていただきます。
最後の回で、オススメしたいお味噌をご紹介するので、ぜひ続けて読んで頂きたい!
良い味噌・悪い味噌/原材料の違いは?
まず、味噌が何の原材料からできているかご存知でしょうか?
そう!
味噌は大豆、米麹と塩の3つが原材料になります。
麦味噌は麦が入っていたりしますが、ほぼこの3つが原料です。
この3つ以外のものが入っている味噌はよくない味噌と判断できます。
良い味噌・悪い味噌/味噌の造り方の違いは?
実際に大豆を水につけて柔らかくして、潰せれるぐらいまでコトコトゆがいて米麹や塩と混ぜて、味噌になるまで約1年かかると言われています。
これが本来の造り方で「天然醸造(てんねんジョウゾウ)と言います。
逆に良くない造り方があります。
それを「速醸法(そくじょうほう)」と言います。
これが、安くて悪い味噌になります。
価格を抑えるためにしているのですが、まず何を変えているかというと原料の大豆が違ってきます。
ほぼほぼ外国産の大豆を使用。
さらには米麹を使わずに、アルコールを使っています。
醸造(じょうぞう)アルコールと言って、いろんな原料があるが、小麦、とうもろこし、大豆の搾りかすだったり、こういったものをアルコール化して、早く発酵させてます。
この「速醸法」で約2,3ヶ月の速さで出来上がると言われています。
ここで考えていただきたいのですが、いい味噌というのは1年間の発酵期間なので、傷みにくいんですけれども、速醸法で造った味噌は無理やり早く発酵させているので傷みやすいです。
なので、傷まないように保存料や防腐剤とか入れるようになっちゃいますし、かつ味が悪くなります。
なぜ味が悪くなるのかは分かりますかね?
速醸法で造った味噌の味が悪い理由とは?
例えばいい味噌の大豆ですと、タンパク質を多く含んでいるので発酵の段階でアミノ酸に分解されて旨味成分が出ますよね?
悪い味噌はしっかり分解されてなく、アルコールを使うので、まあ味が悪い!
かつ、傷みやすいので保存料や防腐剤を入れたりとか、色が悪かったりするので、カラメル色素を入れたりとか砂糖を入れたりとかします。
さらには化学調味料を入れて、味を整えていくんですね。
最後に
ダシ入り味噌
についてお話すると、これは買わない方がいいです。
これも化学調味料ですよね?
こういったものはカラダにとっていいわけがない!
添加物の摂取量
は厚労省によると1日に約2.8g、年間だと約1.2kg、実際に調査では含まない添加物なんかもあるそうなので、それも含めると1日に20g、年間にして8kgとも言われています。
どんだけ省いたデータ出してんの?って
ツッコミたくなりません?(笑)
これからは味噌を買うときは原材料をチェックして見てください。
大豆、米、塩しか記載してないはずです。
今後あなたには、少しずつでも調味料にこだわりを持っていただいて更なる健康体を一緒に目指していただきたい!
次回の記事でも、醤油について説明するので楽しみにしていただければと思います。
まとめ
●良い味噌・悪い味噌/原材料の違い
・良い味噌:大豆、米麹と塩の3つが原材料
・悪い味噌:上記以外のものが入ってる味噌
●良い味噌・悪い味噌/味噌の造り方の違い
・良い味噌の造り方:天然醸造(てんねんジョウゾウ)※大豆を水につけて柔らかくして、潰せれるぐらいまでコトコトゆがいて米麹や塩と混ぜて、味噌になるまで約1年かける!
・悪い味噌の造り方:速醸法(そくじょうほう)※外国産の大豆を使用。さらには米麹を使わずに、アルコール使用。小麦、とうもろこし、大豆の搾りかすだったり、こういったものをアルコール化して、早く発酵。約2,3ヶ月の速さで出来上がる・・
●速醸法で造った味噌の味が悪い理由とは?
・アルコール使用でアミノ酸がしっかり分解されてなく旨味成分が出ない。
・保存料や防腐剤、カラメル色素、砂糖を入れている。さらには化学調味料を入れて、味を整えている。
●ダシ入り味噌
・化学調味料入り。
●添加物の摂取量
・1日に20g、年間にして8kg摂取している。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今後もあなたのお役に立てる記事を投稿していきますので
スキ・コメント・フォローなどをいただけますと、
なべやんは跳んで喜んじゃいます。
🔗真の健やかさはファスティングから始まる!
https://note.com/recovery0901/n/nfbe7e4d8332b
🔗ファスティングって何?効果絶大!体の中から健康になれるんです!
https://note.com/recovery0901/n/n0e5dfb85ad9c
✒︎なべやんの全記事一覧表🗒
✒︎マガジン(心と体が整う足し算の食育学習)
✒︎マガジン(つぶやき健康豆知識)
✒︎お仕事の依頼 (ファスティングのサポートします👍)