私は、こちらを読み、色々と考えました。
学生のみなさまへ
2023年4月
千葉学習センター
所長片岡洋子
片岡氏のおっしゃること
学生のみなさまへ
2023年4月
千葉学習センター
所長片岡洋子
このことから、私は、以前より、自信を持って読書に専念することもできるようになりました。
読書だけでなく、最近は、SNSなどを通じて様々な人の思想も学べられるようにもなりましたね。より広範囲における情報を知る機会も増加してきました。
それにより自分自身を向上させていくよい機会でもあるとわたしは思っております。
また、片岡氏は、
学生のみなさまへ
2023年4月
千葉学習センター
所長片岡洋子
このようにも述べられております。
↓放送大学は、(この学習権を行使しようとする様々な年代の人々に開かれた)高等教育の場です。
放送大学は、「高等教育の場」であるそうです。
実は、高校生も学べられます!。
↓AI による概要「高等教育」
また、私はさらに自分を磨くために、2024年4月から、(お金に余裕はないが)
自由が丘産業能率短期大学通信教育もはじめました‼︎。
大学指定のテキストを読み込むことで、以前よりも多くの学びも得られました。
より、自信もつきました‼︎。
私は、教科書や本からの学びの大切さも実感しております。これは、イギリス発祥の「ビブリオセラピー」と近いものもあるかと思いました。
ビブリオセラピー等の詳細は下記をご覧になってください。
↓『日本読書療法学会について』
また、私は、漫画や映画、音楽(歌詞)からも大切なことをたくさん学んできました。
だからこれからも、読書、映画鑑賞、音楽鑑賞なども日々の中で取り入れていきたいと思います。
私は、自分で自分を癒すのも自己コントロールを向上させる大切なスキルだと思っています。
私は、過去に「無駄な行動が多い」とか「中途半端」と言われて驚いたことがあります。
また、同じことを言われたくはないなと思うので、行動とかも振り返り改善していきたいです。