マガジンのカバー画像

YouTube論

4
YouTubeについて、1次情報を重視し平均的な視点で分析的に追求する。
運営しているクリエイター

記事一覧

YouTubeへ文句を言う前にちゃんと調べろ

YouTubeへ文句を言う前にちゃんと調べろ

筆者は、YouTuberのうち、YouTubeについて正しい知識を持つ人が少ないと感じています。

筆者も正しい知識を完璧に活用できているわけではありません。

しかし、YouTubeに関する情報はYouTuber同士の間だけで共有されることが多く、知っておくべき公式情報があるにも関わらず、それらを踏まえて議論する人が少ないのが問題なのではないかと感じています。

動画の再生回数が増えるボーナスの

もっとみる
ゆっくり実況は多分オワコンである。

ゆっくり実況は多分オワコンである。

結論:
・ゆっくり実況はオワコン化している。
・トレンドの推移、YouTubeのポリシー、再生回数の推移、いずれの視点から見ても厳しい
・ゆっくり解説はゆっくり実況の人気度を上昇させていない

ゆっくり実況は多分オワコンである。 ゆっくり実況は、2010年代半ばに一大ブームを巻き起こし、YouTubeにおける一大ジャンルとして確固たる地位を築いた。しかし、近年その人気は陰りを見せている。
 Goo

もっとみる
無断転載を許し、オリジナルを許さないYouTube。この環境はなぜ生まれたのか?

無断転載を許し、オリジナルを許さないYouTube。この環境はなぜ生まれたのか?

"質のいい無断転載"ばかりの現在のYouTube

 "質のいい無断転載"ばかりの現在のYouTube。
 その有効な手段が、どのようにして無断転載を正当化するのか、あるいはトレンドに乗じることについて潔白さを証明するかが、今のユーチューバーたちの致し方ない生存戦略となっている。
 真にクリエイティブな人々と、そのアップロードする動画にとって、YouTubeは最悪の環境であると考えられる。
 以下

もっとみる
なぜYouTubeでは誤った収益化停止の判断が下されるのか?

なぜYouTubeでは誤った収益化停止の判断が下されるのか?

結論:
 ・収益化停止の誤判定はGoogleの組織構造のせいなのではないか
・収益化停止に関しては場当たり的に対処するしかない

なぜ収益化停止の誤作動が起こるのかを考えていたのだが、これはGoogleの組織構造が問題になっているのではないかと考えた。

このことから、多様な人種が多様な動画を審査する形になっていることが考えられる。

そういった人たち、知らない文化について知らないままの人たちが収

もっとみる