![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25754148/rectangle_large_type_2_7c6326f7caaa2f3a0c02c729db2e0299.jpg?width=1200)
5月18日(今日の新刊) マルノウチリーディングスタイルnote店
読書と書店を応援するアプリ『ReadeePlus』
こちらをDLして当店をお気に入りに登録お願いします。
本日、マルノウチリーディングスタイルに入荷し、皆様にお届けするはずだった新刊から気になるものをピックアップ!!
新橋で働くサラリーマン・実家が全焼したサノがインフルエンサーになるまでの軌跡を描いた、初のエッセイ集。目次がパワーワードだらけですごいです。(笑)めちゃくちゃ気になります!家が全焼したら、私だったらどうなるんだろう・・・。(杉浦)
以前はまったくでしたが、ここ1年ぐらい、美術館や博物館に足を運ぶようになりました。知識も審美眼もないので、なんとなくふわふわっとした感想だけを抱いて出てくることが多いですけど、それでも、美術館で刺激をもらうことは結構あります。美術展がどのように企画・運営されるのか、全然知らないので、凄く興味があります。(長江)
“頑張る教"“ちゃんとしなきゃ教"にかかっている多くの女性を救う本。ちゃんとしなきゃ!って思うことは誰にでもあると思います。そんな時に開いて読んでみたい本ですね。(杉浦)
この本すごいな、と思ったのは、表紙に一切「ダジャレ」という表記がないこと。著者は「ダジャレクリエイター」だそうだし、内容的にも「いかにダジャレを言うか」なのに。でも、笑いで社長にまで出世したのは凄いなぁ。(長江)
表紙を見てクリエイターの発想力とすさまじい画力に惹きこまれました。なにこれ、かっこいい。普段わたしたちが見ている“日常”が、一気に“ファンタジー”になった・・・!はやく他の作品も見たい!(杉浦)
佐藤さんって、東日本にだけ多いんですか!知りませんでした。名字のルーツを辿るのって、時々テレビでもやっていますが面白いですよね。そんな歴史があったのか・・・と驚かされます。私の名字は載ってるかな?気になる!(杉浦)
他にもこんな新刊が出ています!
在宅ワークになってから、飼い猫がめちゃくちゃ邪魔をしてきます。(笑)
部屋の前でにゃーにゃー。
勝手にドアをこじ開けてベッドの上をぴょんぴょん跳ねたり、キーボードの上に乗ろうとしたり。
でも不思議なことに、仕事以外の時はなぜか来ません。
仕事中は遊んでくれないとわかっているからちょっかいを出してくるのでしょうか。(笑)
今日もいたずらっ子のお世話で大変です・・・。(苦笑)
(杉浦かおり)
それではまた明日12時にお会いしましょう!
マルノウチリーディングスタイルは、東京駅出てすぐ、KITTE内4Fにあります。営業再開後のご来店お待ちしています!
#読書 #本屋 #書店 #新刊 #丸の内 #活字中毒 #新刊情報 #おうち読書 #オンライン本屋博 #リーディングスタイル #おうち読書時間 #マルノウチリーディングスタイル #こんな時こそ本を読もう #読書好きさんとつながりたい