![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24683498/rectangle_large_type_2_547205e550705c68421dfb6e0ecc9a86.jpg?width=1200)
5月4日(今日の新刊) マルノウチリーディングスタイルnote店
読書と書店を応援するアプリ『ReadeePlus』
こちらをDLして当店をお気に入りに登録お願いします。
本日、マルノウチリーディングスタイルに入荷し、皆様にお届けするはずだった新刊から気になるものをピックアップ!!
同じ著者の「孤独と不安のレッスン」を昔読んで、気持ちがラクになったことがあります。鴻上尚史は、生きていくのがしんどい人に向ける目が優しいなと感じます。著者の元に寄せられる相談は様々ですが、それらに対して「具体的で実行可能なアドバイス」を提案してくれるそうです。なかなか穏やかでいられない今だからこそ、必要な一冊かもしれません。(長江)
現代アートの入門書!美術館や展覧会の楽しみ方を女子トークでご案内!帯にもかいてありますけど、わからないことが面白い!にかわったらどんどん楽しくなっていきますよね。(杉浦)
タイトルを見て、「なるほどなぁ」と感心してしまいました。僕自身は自分でマスクを作ったことないですけど、確かに、「自分に合ったサイズの型紙を見つけるのは大変」「家にプリンターがない」みたいな方、いると思います。本書では、全6サイズ(子ども用80-90cm・100-120cm・120-130cm、大人用S・M・L)の型紙が、切り抜けばそのまま使えます。(長江)
和風パスタっておいしいですよね。和風パスタだけが載ってるパスタ本ってなかなかめずらしいのではないでしょうか。調味料はだいたい家にあるものが多いし、目次を見ると「あえるだけ、さっと炒め、すぐできる」などなど、簡単にできちゃいそうです!作って食べたい!(杉浦)
「街に人に想いを馳せ居酒屋を巡る傑作、復刊!」とのことで、とっても気になります。本で居酒屋気分、味わいたいですね~。私はお酒を飲みたいのもあるけれど、居酒屋という雰囲気が好きなところもあります。早くはしご酒したい!(杉浦)
他にもこんな新刊が出ています!
私は普段あまり悩んだりしないのですが、どうしても辛い時は何をしても悩みごとばかりが頭の中を渦巻いてしまいます。
食事をしていても、友達と話していても、寝る前も。
そんなときに進んでやることが・・・やっぱり読書です。(笑)
なんでかというと、他人の言葉が直接頭に入ってくる感覚があるので、気持ちがとても楽になります。
そんな考え方もあったのか、と驚かされることもあるし、前に進むための後押しもしてくれます。
なので、本なんか読む気になれない!という状況でも、無理やりページをめくるようにしています。
それで後悔したことなんて一度もないですから。
(杉浦かおり)
それではまた明日、12時にお会いしましょう。
マルノウチリーディングスタイルは、東京駅出てすぐ、KITTE内4Fにあります。営業再開後のご来店お待ちしています!
#読書 #本屋 #書店 #新刊 #丸の内 #活字中毒 #新刊情報 #おうち読書 #オンライン本屋博 #リーディングスタイル #おうち読書時間 #マルノウチリーディングスタイル #こんな時こそ本を読もう #読書好きさんとつながりたい