![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145755497/rectangle_large_type_2_17087dc60a0d9962d51ede3de350ba62.jpeg?width=1200)
RE流!子育てのための家づくり vol.2
こんにちは、RE広報担当です。
▲EVENT リマインド▼
7月7日(日)は「プロとみる、中古物件探しセミナー」です。
REのリノベでは、①お客様と一緒に物件探しを一からすることもあれば、②皆さんが購入された物件もしくは購入前の物件を診断するところから始まることもあります。
いずれにしても、設計側に任せるのではなく二人三脚でリノベは進んでいきます。
ですので、多くはお客様にも同時進行で「物件の候補」を見つけていただくということになります。(他の会社様も同様だと思います。)
しかーし!物件探しって実はとっても難しく、しかも超重要。
「こんな家に住みたい♪」なんて理想を持っていても、物件によっては叶いません。しかも、物件購入費用+リノベーション費用が必要なので費用バランスを見極めなければならないのです。それ…自分で判断できますか?
そこで開催するのが今回のイベントです。
絶対役立つので、ぜひお越しくださいね〜!
■ 今回のお手本事例
第1話にて子育てのための家づくりで考える要素をピックアップしていますので、まだ見ていない方はコチラから→☆
今回は子育て時の生活を想定して事例をピックアップしてみました!
施工事例「O邸 玄関のない家」より
![](https://assets.st-note.com/img/1719754244236-YAGQ53NBH2.jpg?width=1200)
マンションの一室をリノベーション。
3人家族のための住宅です。
生活感のない大人っぽい印象のお部屋ですが…
実は子育てに便利な仕様になっています!
REリノベの基本中の基本ですが「家族の顔が見える、気配が感じられる」間取りはこの事例でも同様です。LDKで家族各々が別の事をしていても存在をいつでも感じられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719754539390-wfrLUQhQ9p.jpg)
間取りはこんな感じに変わりました。
以前は狭い洋間が2部屋ありましたが、LDKを拡張して寝室は一つに。
ウォークインクローゼットも増えました!
(想定としては、寝室を2つに仕切り将来の子供部屋に。)
①ゆるいスロープ
![](https://assets.st-note.com/img/1719754655680-kj2lL02hrz.jpg?width=1200)
写真を見ると全くわからないと思いますが、このモルタルの床…
緩やかなスロープになっているんです!!
なぜこうしたのか…わかりますか?
この事例は「玄関のない家」なので、室内までベビーカーを入れることができます。お子さんがベビーカーで寝ている時など、そのまま部屋に入ることができたらとっても便利だと思いませんか?
本当に小さい時は、ちょっとの動作で泣き出してしまうこともあるのでこのアイデアは意外と役立ちます。荷物を片付けている間は、しばらくベビーカーのままにしていたそうですよ( ・∇・)GOOD
②どこでも靴が脱げるから、楽!
![](https://assets.st-note.com/img/1719754952639-huZ9zuVz2r.jpg?width=1200)
ご覧の通り、土間はキッチンまで伸びています。
その名の通り、LDKと土間が一体になっていて玄関がない!!
こうすることで買い物袋をキッチンまで直接運べてしまうのです。
土間なので掃除もしやすいですし、普段は気兼ねなく植物を並べることができるのでとっても便利です。
ソファーに座って靴を脱ぎ履きできるので、お出かけの支度も楽チンです♪
いかがでしょうか?
大人にも子供にも嬉しい間取り。
おしゃれと機能を両立させた私たちの自慢のリノベーションです。
実はこの家は、トップ設計士の奥河内の元の住まいです。
今はモデルルームとして見学いただけるようになりました!
スロープや土間、気になるものはぜひ現地にてご確認ください。