見出し画像

“A YEAR IN SPORT” Stravaっていう神アプリで振り返る2019年ってハナシ

 お疲れ様です。
前記事は千葉シティトライアスロンにてトライアスリートになれたハナシをしました。

時系列的には2019年12月1日の所沢シティマラソンにて初めてハーフを完走したハナシの続きとなります。

 長くなりました。
スポーツ系のソーシャルSNSって割と結構あって、そのなかでもオススメは世界規模でのユーザー数の多さとApple Watch、SUUNTOやGarminなんでもアクティビティがリンク可能なので、仲間内でも誰かがレースなどに向けて頑張っていると応援したくなるし、自分もやるかと始めたりします。


以下のように月間の統計が出せたり

月間アクティビティが一目でわかります。

その場所やタイムで記録が出せると教えてくれたり、各スポーツの統計や、全世界に埋め込まれた「セグメント」と呼ばれるタイムトライアル場所。そこでトップを獲ればローカルレジェンドになれますwどこかで一回獲れましたが数日で持っていかれましたww

ベストエフォート表示
こんな感じで各スポーツの進捗がわかります。
冬はランが多めですよね、そりゃ

条件入れて勝手にルートも引いてくれる機能も。Garminに飛ばせるので、ルート案内はGarminでやれます。

何度か行く場所迷ったときに使っています。

 まぁこのルートプランナーはナカナカビミョーで、けもの道を指定したり裏子の権現に連れて行ってくれたりとwナカナカです。上手く付き合うのがよいですね!

因みにその恐ろしいヒルクライムはこちらになっています。

 さて、本題の振り返りです。
この年はこんな感じでした〜
ラン:57時間
バイク:25時間➕5時間
ウォーク:15時間


まぁ5月からなら妥当

 というわけで、2020年も運動習慣続くかな?と心配になりながら年明けを迎えました。

 順調に継続していると、なんか横浜で豪華客船が停まっている…


そう…あの

コロナ禍

の始まりでした。

次はコロナ禍に助かったアイテムを紹介したいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!