見出し画像

プライドの高さが性格を悪くする

常々プライドは捨てた方が良いよね
と発信をしているんですけど

その理由の一つとして

プライドが高いと
性格が悪くなる
んですよね。


性格が悪いと言われる人の
根本にあるのは
プライドの高さでして
性格を治したいと思った時は
まず自分自身のプライド高さを
見つめ直してた方が良いよね

という話をします。


◯他人の悪口は自分の方が優れていることを誇示したいから言っている



有名人をSNSで叩いたり
上司の指示に対して
陰で批判したりする人の心理って

目上の人や、すごいとされている人を
批判することで
自分の方が上である

ということを
案に示したいだけなんですよね。



一生懸命頑張っている人を

「そんな無理しちゃって」

と陰でコソコソ言うのは
頑張っていない今の自分を
正当化したくて

自分の判断の方が正しい
自分の選択の方が優れている

という上から目線なんですけど

その心理はどこから来るか?
というと

頑張っている人や
有名な人より

自分の方が勝っている
自分の方が正しい

と思いたいからなんですよね。


他人の頑張りを認めず
他人の失敗にも寛容的になれないのは

自分自身の中にある
余計なプライドの高さ
が原因だと思います。


◯他人の成功を喜べない


そしてプライドが高いほど
他者の成功を
自分が劣っていると
捉えてしまう
傾向にあり

他者の成功に難癖をつけたり
筋違いの反論をしたりする。

そんな人
性格が良いと言えます?

自分の立場より
上とか下とか
関係なく

成功した時は
認められる人の方が
性格が良い人に思われますよね。


いや、それは…
でも、さすがに…

など
否定したくなる背景には
相対的に自分が
卑屈に思えているからなので

まずは肯定することから始めましょう。


◯批判や指摘を受け入れられない


プライドが高い人は
自分のミスや失敗を
認めることが難しいことがあります。

その結果
正当な指摘であっても

自分が否定された
と捉えてしまって
受け入れられない。

あくまで
やり方を否定しているのであって
存在は否定していないのに
ごっちゃに捉えてしまう人がいる。

完璧じゃないから
まだ部下であり
学生であるわけです。

上司や周りの指摘を
全て否定したくなる人は
おそらくプライドが高い人
です。

いい気がしないのはわかりますが
指摘されている時の
あなたの反応を見られている
と思っておいた方が良いでしょう。


◯プライドが高い人ほど、自分の考えを押し付ける


そして
自分が過去にうまくいった方法や
自分の価値観が正しい

とプライドが高い人ほど
勘違いしがち。

ですから
他者にも自分の価値観ややり方を
押し付ける傾向にあります。

そういう人って
性格が良いとは言えないですよね。

うっとおしいと周りから思われたり
頑固な人だと思われて
距離を取られてしまうかもしれません。

良かれと思っていたとしても
プレッシャーや威圧感になりますし
それをハラスメントと捉えられても

「なんでだよ!間違ってないだろ!」

と反抗したり
逆ギレしたり
受け入れられないんです。


性格が悪い人
と思われる人ほど
その背景にはプライドの高さが
あることが多いので
自己コントロールしていきましょう😌

いいなと思ったら応援しよう!

玲/精神科ナース
サポートしていただけると相当喜びます😭