「きつい」「だるい」という人ほどかまってちゃん
タイトルで
言いたいことのほとんどを
言ってしまっているのですが
皆さんの周りには
口癖のように
ネガティブなことを
言っちゃう人って
いませんか?
ねむい
だるい
疲れた
しんどい
きつい
最悪
など
なんでも良いんですけど
そういう人の心理って
そういうネガティブな状況にいる
私を見て!
という依存的な心理じゃない?
という話をします。
◯ネガティブな発言をする人ほど自分にしか関心がない
ネガティブなことを
言う背景には
注目を引きたい
という欲求があります。
子供が駄々をこねて
親からの注目を
浴びようとしているようなもので
心配されたい
気にかけて欲しい
励まして欲しい
肯定して欲しい
という心理が働いて
その行動に出るのだと思います。
考えてみれば
ネガティブな発言をして
周りが喜ぶか?
というと
そうではないですよね。
周りのことを優先するのであれば
ポジティブな言葉や
面白いと思ってもらえるような話、
感謝の思いを述べると思うんです。
ネガティブなことを言われた側って
基本的にはネガティブな感情に
引っ張られやすいと思うんですけど
それでも
自分の感情を
優先させたいと
思っている。
もちろん
相手に相談をするとか
話を聞いて欲しい
というのであれば
良いのでしょうが
ただネガティブな発言をするだけだと
周りからの印象を悪くするばかりで
かまってほしいのに
かまってもらえない
という構図になってしまいます。
◯感情表現が不健全
なぜネガティブな発言をして
注目を得ようとするのかというと
今までストレートに感情をぶつけて
聞いてもらえる環境にいなかった人
である可能性が高いと思います。
幼少期に
話したいことを
親や保護者に
聞いてもらえなかったり
聞いてもらいたいけど
両親が不仲で喧嘩ばかりしていると
子供は体調を崩すことが増え
それによってしか
話を聞いてもらえなかった
という体験が
無意識に
ネガティブな発言をしないと
周りは関心を向けてくれない
と思うようになる可能性がある。
逆に小さい頃から
何でも話を聞いてもらえるような
環境で育った子ほど
自己表現がうまく
他人に助けを求めることも
苦手ではなかったり
相手の話を聞ける余裕も
あることが多い。
愛着障害を抱えていて
ポジティブな発言ができる人って
相当自分を律することができる人ですよ。
それくらい育った環境が
性格に与える影響は
大きいと思います。
◯かまってほしい時は「かまってほしい」と言う
「かまってちゃん」というのは
人というより
時だと思っていて
かまってちゃんになってしまう
時があるということなんだと思います。
一生かまってちゃんでいる人なんて
あまりいないと思います。
つまり改善の余地がある。
自己認識を深めたり
日記を書いたり
カウンセリングを受けたり
他者貢献したり
いろんな対策の仕方が
あると思いますが
かまってほしい時は
「ちょっと、かまってほしいんだけど!」
と言って良いと思います。
言い方は何でも良いですが
「ちょっと今、自己肯定感下がってるから
褒めてくれない?」
と言って良いと思います。
私の後輩で
30歳の男がいるのですが
「自己肯定感上げたいんで
筋トレして鍛えた身体
見てもらって良いですか?」
と言われ
夜勤明けに控え室で
若い男の裸を
見せつけられたことがあります。
そう言われたらね、
もう褒めてあげるしかないんですよ(笑)
それだけ正直に言われると
普段からちゃんと自己肯定感を
上げてあげたいと
思うようになる。
かまってちゃんの
何が嫌われるかというと
正直じゃないところ
なんだと思います。
誰だって関心を向けられたいし
気にかけて欲しいと思っている。
ただ
ネガティブな発言で
気を引こうとするという
やり方が嫌がられるんですよね。
ですから
なるべく正直に言うんです。
仕事でミスして自信をなくしてるから
話を聞いて欲しい。
頑張ったのに結果が伴わなくて
寂しい思いをしたから
共感して欲しい。
など
最初に言ってみて
話をする。
人は誠実さに惹かれることがあるので
かまってほしい気持ちを
変に隠そうとせず
できるだけ正直に打ち明けてみる。
その過程で自己受容もできて
精神的な安定も
図れるかもしれません😌
--------------------
告知です!
https://line.me/R/ti/p/%40311gvcmj
今年、何かに挑戦をしてきた
選ばれた人達が集い
来年挑戦したい人
行動したい人のモチベーションを
高められるような
イベントが11/9にオンラインで
行われます。
今年いろんなことに挑んできた方々が
なんで挑戦できたか?
どうして挑戦しようと思ったか?
どうやって挑戦したか?
ということを話されます。
zoomでのセミナーですが
無料ですので
ちょっと頭の片隅に置いておいてもらえると
嬉しいです。
来年に向けた準備をしている人も
まだ少ないと思いますので
この機会に取り組んでみると
他の人と差をつけられるかも
しれませんし
良い学びとなるような
お話を準備しますので
是非よろしくお願いします!
サポートしていただけると相当喜びます😭