![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132036841/rectangle_large_type_2_2037736e61e49862d1c323ac95623297.png?width=1200)
豚肉は、本当に「レア」で大丈夫なのか?論理的な根拠を元に”説明する義務”があります
”牛肉”と”豚肉”の違い(レア)
![](https://assets.st-note.com/img/1708854823349-laUtA6PNQu.png?width=1200)
牛肉は表面を焼けばレアで大丈夫なのは、品質の問題からです。牛肉に関しては、中心部がレアであっても、表面を十分に加熱することで多くの細菌を殺菌できるため、一般的に安全だとされています。これは牛肉の病原体が主に表面に存在するためです。これは、食品衛生の観点からも違法とはなりません。
豚肉については、表面を焼けばレアでも大丈夫ですが、食品衛生の観点からは、中心まで十分に加熱することが推奨されています。
何故、レアでも大丈夫と言い切れるのか?その根拠を追って解説していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708859448584-kYVBFDG1A3.jpg?width=1200)
右下の”いいね”をクリックして詳細を確認
ここから先は
4,681字
/
7画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147026344/profile_a233094f3f11fa58250e9bc337a47e2c.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
全てのマガジン/記事が収録されています
【おすすめ】週刊料理-シェフディレクション
¥500 / 月
次世代の"分子ガストロノミー専門誌"へようこそ!最新論文を用いて、時代に取り残されない為に、古い情報をアップデートしよう!マガジン「滞在率…
今後とも応援よろしくお願いいたします!