![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90084976/rectangle_large_type_2_19e4385eeea824dadfddc1a193494c4a.jpeg?width=1200)
垣根とは?
今日も名言カレンダーから、名言を紹介しつつ、感じたことを書いてみたいと思います。
今日は、2022年10月30日。というわけで、
こちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667108241250-VowGxn40Gz.jpg)
「垣根」は相手が作っているのではなく、自分が作っている。
アリストテレス/古代ギリシア/哲学者
この類の言葉も、もはや常套句というか、生きていれば一度はどこかで聞いたり目にしたことがないですか?しかも古代哲学者のアリストテレスの言葉だったので、そんな昔から言われ続けてるの?!と驚きました。そして、良い悪いは書いてないので、自分がどう解釈するかが、表れるなーと思います。
じつは「垣根」って何だっけ…?どういう意味だっけ…?となったので、調べてみると、
「間を隔てるもの」という意味もあったので、「壁」とか、心を開く・閉じる、ということも連想されました。
写真も、よく見てみると猫の表情など、よく撮れていると思うんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667108799684-fLccbXi3i2.jpg)
私には、親猫と子猫にみえます。「思いきって飛び込んでいくニャ!」という気持ちもないわけではないと思うけど、母猫?の表情はもうちょっと落ち着いていて、飛び越えて着地しようとする方向・場所と視線が一致しているようにみえるし、
子猫?の方は、耳もピンと張りつめていて、親を心配しつつもジャンプの仕方をしっかり見ておくぞ、という感じがします。
いろいろな垣根が自分の中にありすぎて、出来ることまで出来ないと思い込んでしまって、本当に出来なくなってしまうことが私にもあるような気がするし、
垣根を大事にすることで、自分の心だったり、たいせつなものが守れることもあるんじゃないかなー、とも思った、今日の名言でした。