習慣を味方につけて夢を叶える手帳の使い方
こんにちはMANAです。
今わたしはコインランドリーでこの記事を書いています。
最近のコインランドリーと違って、使えるのは現金のみだし両替機はないし、おしゃれなカフェが併設されているわけでもありません。
田舎のふるーいコインランドリーです。
だけどこの記事を書いています。テザリングをしながらPCでの執筆です。
なぜそこまでしてnoteの記事を書くのか。
それはこれがこの時間にやるべき『習慣』だからです。
一度洗濯物を置いて家でやればいいじゃんと思うかもですが、そうすると移動時間がもったいない。それならここで書けばいいやということで、椅子もないただの台の上で書いています。
しかも傷だらけ笑
わたしにとってどこで記事を書くのかは問題じゃないです。
何時記事を書くのが、が問題なのです。
これから習慣が途切れてしまう方へ、途切れてしまう原因と習慣化が続かない理由をわたしなりに分析したので書きますね。あくまでも素人目線での意見なので、ここからは読みたい方のみどうぞ。
それにあたってどういう手帳の使い方をしているのかを紹介します。
ここには、目標達成のために『WOOPの法則』というものを使用しています。目標達成を楽にするためにやる、自分ルールみたいなものです。
こんな感じでやってるんだーくらいで見てください。プライベートのことも挟むので、ここからは限定公開とします。メンバーシップの方はそのままご覧いただけます。
もしできたらWOOPのちゃんとした記事も書こうかなって思います。それではどうぞ!
ここから先は
1,635字
/
3画像
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!