見出し画像

自分取り扱い説明書を作る

こんにちは、MANAです。

みなさん、自分のことはどれくらいよく知ってますか?
感情的に自分を判断すると、その時の気分の浮き沈み度で自分への理解度が大幅に下がる可能性があるのでちゃんと数値で自分を客観的に見ると
自分への理解度が深まるかもしれません。

というわけで、今日やるのはビッグファイブ。
人の性格を言い表す時には必ず『言葉』が必要になりますよね。
あの人は外向的な人だ、とか協調性がない人だとか。
自分や他人をそういう言葉で計り知ることができたら、とてもわかりやすいと思いませんか?と、同時に自分がどんな括りの人間なのかとても興味がある。

ビッグファイブはグーグル先生で調べると色々出てくるので調べてみてね。
ちなみにわたしがやってみた結果、こんな感じでした。

・ 外向性:7点
・ 協調性:3点
・ 誠実性:2点
・ 神経症的傾向:6点
・ 開放性:6点

1番びっくりしたのが、協調性3点!?え????
わたし協調性ないん???ってびっくりして妹ちゃんに聞いたら
逆に協調性あると思ってたの?って驚かれた。
そうか、わたし協調性ないのか。
そしてもっとショックだったのが誠実性が2点。
コツコツ何かを頑張れる力が2点。そうか。継続力が低いってことか。
でも毎日note書いてるのすごくない??

これ多分ね、習慣化作るのが上手いから続いてるんだと思う。
最近特技だと思って来ました。ちょっと嬉しいけど、ショック。

あとね、動物占いってやつをやってみたの。
占いってあんまり信じないんですけど、妹ちゃんに勧められてやってみたら驚くくらい当たっててびっくり。
その結果がこれ。


ねぇ!まさに羊の皮を被った狼ってやつ笑
個性的で一人の時間をすごく大事にするらしいよ。
自分だけの空間がないと生きていけないって言ってるあたり、
この机がわたしのパーソナルスペースだから、当たってる。


わたしだけのお城です。好きが詰まっている

こうやって色々な視点から自分のことを知って理解していくのって大事だよね。自分を知らないと、自分の弱みが出た時に他人と違う、とか人と無駄に比べて落ち込んだり責めたり。
でも知ってれば、こんな自分なんだから仕方ないかって思えるしね。

よし、これは手帳に書いておこう。いつも持っているM5がいいかな。

印刷したらペガサスが羽ばたいてしまった笑

どんだけ破天荒なペガサス笑
ぶっ飛んでるところがあるらしいから仕方ないか。
みなさんは動物占いの本質の部分どんなかんじでした?
よかったら教えてください。

さて、今日はこの辺で。
ここまで読んでくれてありがとう。
また次の記事でお会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

mana
サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!

この記事が参加している募集