体質改善に周りの声を使う
こんにちは!薬膳女子のmanamiです!
今日と明日は晴れ!これだけでも少し体が回復しそうですね。
ただ22日は雨っぽいんで、明日は甘い物を摂りすぎないようにしようと思います。
自分の事って、自分じゃ気づけないこと多くないですか?
性格とか癖とか。これって体質も同じだと思うんです。
倒れるまで頑張りすぎてしまう人は、倒れてしまうまでに体が発しているサインがあります。周りの人、例えば親や友達、パートナーが『少し頑張りすぎじゃない?休んだら?』と声をかけてくれる時ありますよね?
その時、周りの方はあなたのちょっとした変化に気づいているからじゃないですか?
いつもより覇気が無い
声が小さい
目がくぼんでいる
顔色が悪い
いつもは弱音を言わないのに言う
普段は朗らかなのにイライラいている
余計な水が停滞している。
気が全身に回っていない
血が不足している
様々な理由があります。流れ続ける水は綺麗です。
停滞し始めると濁ります。
気がうまく回らないと熱を持ちます。頭のほうにあればイライラします。
血が足りない、滞っている所には痛みがあります。
周りの方に声を掛けられたら、そんなことない。まだ頑張れると思わないで一度自分の顔を観察してみてください。フェイスラインはどうですか?
目は浮腫んでないですか?顔色は?
体に痛みはないですか?いつもより言葉に棘が無い?
いつもより集中できてない気がする?
心がざわざわする?
全部体があなたに教えてくれてるサインです。
周りの人の声に耳を傾けてみてください。
イライラしているなら、理由を自分に問いかけてみて。
なんでこんなにイライラしちゃうんだろう、と自分を責める必要はありません。女性ならホルモンバランスだって関係します。どうしたって抗えないほど強力なものです。大海原に身一つで投げ出されてしまったような感覚じゃないですか?わたしはそんな感じがしています。抵抗すればするほど体力は削がれていくし、沈んでいく。なら助けてもらいましょう。
仲の良い友達に話してみたり、婦人科に行って相談してみたり。かかりつけの病院に行くのもよし。
漢方薬局でもいいですね。もちろん、わたしのアカウントにDMしてくださっても大丈夫!
海に投げ出されてしまったら、周りの人に助けてもらいましょう!
溺れてるのー!!助けてー!って。
色んな人に情報を預けておくことで
『そういえばいつも梅雨時期に体調崩してるよね』
『イベントごとのあと体調崩すよね』
『いつもより食べる量多いね』
『いつもより顔色悪くない?』
こんなヒントを周りからもらえます。
そうしたら、自分の顔や体や心をじっくり観察して、覚えておいてください。
こうなったらわたしは体調を崩すのか!
これがバロメーターになって教えてくれます。
わたしの場合、まず唇がカサカサしてきます。胃がおかしいなと感じます。これは脾が弱っているサインだ。ほら、頭の中でぐるぐる考え始めてるぞ。ますます脾が弱ってきた。そう思ったら口内炎。これは親が弱っているから子が頑張っている証拠。もしかしたら夜眠れなくなるかもしれない。なるべくスマホは夜見るのやめよう。
こんな感じです!これは日々やっていれば身についてきます。
お子さんの変化もこんな風に見て取れると思います。
ちょっとしたことで起こっているな、肝が弱っているのかな?
それなら海のものを摂らせてあげよう。酸味も必要かな。
これが薬膳を生活に落とし込むってことだと思います。
思ったよりも体調って顔に出てるんですよ。
ぜひ周りの力を借りてみてください。
メンバーシップになって頂くと、より濃い情報を受け取ることが出来ます。
薬膳を学んでみたい。体質改善をしたい。
インスタのチャット機能を使って簡単な体質相談や薬膳の勉強を一緒にするなんてことも。興味がある方はぜひメンバーシップになりませんか?
まだまだ勉強中のわたしと一緒に体質改善やってみましょう!
質問などはインスタのアカウントよりDM頂ければお答えします。
今日も読んでくれてありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
